近くの川べりを歩きます
晴天時にはかなり暑くなってきました。
近くの川べりを歩いてみたいと思っています。
川の名前は不老川といいます。
1983年より3年間連続で、<日本一汚い川>になるという不名誉な
記録を作った時期もありました。
しかし現在では、市民団体や行政により浄化の取り組みが進行しており、
多数のカルガモが生息する程度まで回復しています。
狭山市流域では、しばしば鯉が泳ぐ姿も確認されています。
川の汚れも15年前の9分の1に減少しています。
沢山の草花も見られます。不老川はもっともっときれいになっていくと思います。
狭山丘陵地帯を源流として、藤沢を通って入曽に入り、堀兼を抜け川越へと流れていきます。
不老川には数多くの昔話や伝説が語られています。
<としとらず伝説>や<まごえもん淵>などです。
機会がありましたら改めて詳しく紹介します。
有名な史跡も有ります。マイマイズの井戸、<七曲井(ななまがりのい)>などです。
旧鎌倉街道(県道所沢・狭山線)と不老川が交差するところに残っています。
弁当と、少しのつまみ、ビールを持って歩いてきます。
とっても楽しみです。
| 固定リンク
コメント