なかなか暖かくなってきません、とても寒いです
皆さまお早うございます。
朝からとても寒いですね。
外気温が6度くらいでしょうか?
風も吹いているので体感温度はもっと低そうです。
なかなかに暖かくなってきませんね?
三寒四温です、楽しみに待つことにしましょう。
ブログも長い間休んでしまいました。近況を書きます。
大番頭たちは継続現場のサッシ交換に行っています。
本日で約半分が終わる工程です。
今日は4人での作業です。
とても寒い中ですが、頑張ってもらいましょう。
私の仕事の進捗状態では、夕方当たりに現場確認に行きたいと思っています。
事務所で見積もりのまとめをしています。
新築マンション二現場の金物や、スクリーン工事、追加明細をまとめています。
細かいですが、追加工事も結構出てきているので大変です。
今月の25日〆で纏めているのです。
錦糸町の現場では、代理店さんにお願いしてガラス工事に入ってもらっています。
ここにきて決定の現場情報が多くなってきているような感があります。
かなり細かい工事もあるのですが、最もその辺は当社の得意とするところなのです。
メンテ工事の中から本工事をいただいていくのです。
有り難いことですね。
昨日の夜も所沢の不動産やさまから連絡が入りテラス屋根工事の打ち合わせをしたいとのこと。
このお客様はホームページからのお客様で、思い出したように連絡をいただくのですが、必ず声をかけてくれるのです。26日に採寸打ち合わせに行ってきます。
これも大変ありがたいことですね。
話は変わりますが、ブログを休んでいましたのでいろいろなスナップ写真がたまっています。
少し紹介しますね。
今回はパトラちゃんの写真も結構ありますよ。
クレオ君少し不満そうです。
春の足音を見つけながら歩いています。スミレのような可憐なお花が咲いていました。
まだ満開とはいえませんが今度の日曜日には満開になるでしょう。
とても良いにおいがしています。
東の空です。
しかしながら南と西の空にはとてもきれいな青空が顔を出していました。
何の変哲もない焼きそばと思うことでしょう?
しかしこの麺が違うのです。
里芋が入っているのです。
前にも紹介しましたが、町おこし、地域おこしで開発された商品なのです。
日本そば風にいただくのが本流のようですが、煮込んでも、焼きそばのようにしてもとてもおいしいのです。
この商品は新潟五泉市で食堂を経営している甥っ子が開発したのです。
町おこしで奮闘中のようです。
頑張ってくださいね。
いただいた里芋麺もまだ少し残っています。
妻と楽しみながらいただいています。アリがとね!!
イチゴの苗なのです。
3年前に家庭菜園で植えたのですが,けっこう蕪が飛んで散らばってしまいましたのでこのように鉢に植え替えたのです。
今年も甘い赤い実をつけてくれるでしょうか?
とても楽しみです。
またまたお母さんのお膝をパトラちゃんに取られてしまいましたクレオ君、やはり不満そうです。
お母さんのお膝が飽きたようです、今度はお気に入りのコンロの前です。
たまにはパトラちゃんに譲ってくださいね?
みんなお酒のつまみのようですね。
カツオのお刺身、ボルシチスープ、ほうれん草のおひたし、豆腐の厚揚げ、みんな私の好きなものばかりです。
こんな感じで一日の疲れを取っているのです。
そろそろ見積もりに集中します。
また書きます。
| 固定リンク
コメント