家庭菜園の準備です
みなさまこんにちは。
昨日とは違ってこの時間とても寒くなってきましたね。
今日から世田谷でマンションのサッシ交換工事が始まっています。
私も朝一番に確認に行ってきました。
加工工事が多々ありますがどうにか寸法的には大丈夫のようです。
今日は4セットのみの工事です。
空き家になっている部屋なので、とっかかりの工事としてはとっても助かっています。
これからの工事の加工段取りが良く見えました。
3月1日まで工事が続きます。
私は昼過ぎまで現場に居ましたが、今は事務所で見積もりと手配をしています。
話は変わりますが、日曜日昼過ぎに歩いてきました。
いつもは朝早くに歩くのですが、あいにくの雨で午後から歩いてきたのです。
一気に気温が上がりとても暑かったですね。
今日とは大違いです。
三寒四温となって日に日に春が近づいてきているのですね。
雨上がりの水たまりができています。
遠くの山も近くの山も、もうすぐ緑に染まってきます。
このあと家庭菜園の草取りをして、新しい土も仕入しました。
その作業をパトラちゃんが見ています。
何を考えているの?パトラちゃん!
この時期はスイセンの花がとてもきれいです。
土づくりをしながら、今年もたくさんの野菜を植えようと思っています。
家庭菜園のほかにユリの花が、今年は何本くらい咲くのか楽しみなのです。
田舎からいただいたヤマユリと、この地区でよく咲いている鉄砲ユリです。
去年は合わせて25~6本咲きました。
実った種を庭に広範囲にまきましたから、もっともっと咲いてくれることを望んでいるのです。
また書きます。
| 固定リンク
コメント