« 第3土曜日なのですが全員出社です | トップページ | 今年は同窓会があるようです »

とても良い言葉です

みなさまこんにちは。

あいにく雨になってきました。

大番頭たちは二手に分かれたようです。

サッシ交換に二人残り、大番頭とN君は武蔵関のマンションのスクリーンガラス工事に向かったようです。

たった今M君より連絡が入りカバーサッシ工事が終わったようです。

これで武蔵関の現場に全員が行くことになります。

私もあとで確認に向かいます。

この新築マンションの工事は当社では金物工事を受注しているのですが、間仕切り版工事の時に、荷揚げにんそくの人が、こともあろうに部屋内に土足で入り、玄関のドアにも傷をつけてしまったのです。

もちろん養生はしてありますが、引き渡しまじかのマンションですから、上履きで作業しなければいけないのです。

メーカーにお願いしてある工事なのですが、そこで雇った人なのです。メーカー担当者にもきつく言っておきましたが、こんなことが起きるととても印象が悪くなってしまうのです。

あと後の補償の問題も含めて監督さんと打ち合わせします。

今月の指針にこんな言葉が書いてありました。

「仕事にかける情熱の度合いによって成果は大きく違ってくる」

(仕事に情熱を傾ける人は、目標を持ち、計画を立て、時間を有効に使い、成果を出すために強い心を持ち続け、あらゆる努力を惜しみません。困難が生じても心が折れるどころか、一層自分を奮い立たせ、勇気と粘り強い努力でいつしかそれを乗り越え、一段と実力を身につけていきます。成果はおのずと上がり、自然に人の信頼も得られていくことでしょう。

反対に、仕事に対する熱い気持ちも持たず、義務感と惰性で仕方なく仕事をしているような人は、つい楽なことばかり求めがちになり、困難なことに出会っても正面から向き合うことなく、何とかそこから逃れようとするものです。

そういった心構えでは、成果や他人からの信頼など期待できるはずもありません。

せっかく仕事をする貴重な立場と機会を与えられている私たちです。同じ働くなら,使命を感じ情熱を燃やして仕事に取組み、思うような成果を出して周囲の人々につくしていきたいものです。)

まったくですね、本当にそう思います。

人は弱いものです、流されてしまうことが多々あります。

もちろん私の反省です。

少しでも近づけるように頑張ります。

私もそろそろ出かけます。

また書きます。

|

« 第3土曜日なのですが全員出社です | トップページ | 今年は同窓会があるようです »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とても良い言葉です:

« 第3土曜日なのですが全員出社です | トップページ | 今年は同窓会があるようです »