仕上げ工事を残してすべてのサッシが付きました
皆様おはようございます。
めっきり朝が寒くなってきました。
それも当たり前ですよね!11月の半ばが過ぎようとしています。
あと2週間ほどで師走なのです。
アルミサッシ交換工事が昨日の段階で最後のサッシが付きました。
4日間の行程でどうにか進めることが出来ました。
あと残りはアルミ曲げ物の一部、シーリング工事の一部、クリーニングと既存ついていたロールスクリーンの設置です。
13日を予備日としてみていましたが最後の仕上げで丸一日かかりそうです。
どうにか終了の形が見えてきました。
ほっとしています。
お施主様が土曜は休みなので今日、当社の職人は入っていません。
大番頭達は二手に分かれて出かけました。
浴室の強化ドアの金物(スガツネ)交換、3人工かかります。
M君は継続現場、全窓のシーリング工事と網張です。
金物交換の後、二人はこの現場に合流します。
大番頭は事務所に戻りかなり溜まっているサッシの組み立てです。
カバーサッシの現場を少し紹介します。
向こう側に事務所があるように見えますが、ミラーガラスのため手前の事務所が写っているのです。
サッシ周りとガラスのシーリング残すのみです。
8連窓、135度の方立を挟んで左の窓です。
右の窓です。
事務所は右なのですよ!
本当にお疲れ様でした。
まだ仕上げ工事があります、最後まで緊張して仕上げましょう。
私は4時半に大森でクレーム処理の打ち合わせです。
まったくいろいろなことがあります。
飽きないとはよく言ったものですね!
商いなのです。
また書きます。
| 固定リンク
コメント