少しばかり余裕の中の動きです
皆様おはようございます。
とても凌ぎ易い朝になっています。
このまま秋の気候ですか、まさかそうはいかないですね。
二手に分かれて採寸打ち合わせに出ていきました。
大小合わせて5現場の採寸です。
その中の一現場は私が行く予定だったのですがM君とN君に任せました。
昨日の連絡で急遽代理店さんの営業さんが見えることになったのです。
発注分の納期の確認や、業界の動き等意見の交換がありました。
取締役さんはたった今帰っていきました。
私と息子は新規の見積もりの纏めです。
メンテを含めて決定現場の発注もあります。
ここにきてやはり見積もり依頼が多岐にわたって多くなってきています。
業界全体が忙しい証でしょうか?
来期に向かっての現場もいくつか決まっています。
その中でも足元の工事については少しばかり余裕の中で推移しています。
昨日工事のフェンス補強工事も無事に終わりました。
私自身昭島で打ち合わせがあり、その足でフェンス現場に向かう予定だったのですが、予定よりかなり早めに工事が終わってしまったのです。
補強柱の設置工事でしたが、前もって息子が金物を図面に落とし込んで、事前に庫内で加工していったのです。
そんな準備もあって早めに作業が完了したのです。
フェンスの補強柱、事前に何度も打ち合わせをしてこの容に落ち着いたのです。
プレゼンする時ももこのような図面が必要です。
前もって庫内での加工もできるのです。
昨年の大型台風でかなりのフェンスが柱ごととんでしまったのです。
柱とフェンスの交換は終わっているのですがマンション理事会で再びこのようなことのない様に補強柱工事となったのです。
イメージ通りに収まっています。
現場写真と図面を提出しながらのプレゼンです。
この様な感じの提案をこれから増やしていくつもりです。
話は変わります。
以前に自宅庭の鉄砲百合の事を紹介しましたが今現在ほぼ満開に咲いてきています。
山百合の風情とは違いますね。
甘い香りもしません。
しかし白い花びらがとてもきれいです。
かわいいクレオ君です。
歩く時などはよたよた歩いています。
しかしご飯もたくさん食べてくれて元気なのです。
いつまでも元気でいてください。
また書きます。
| 固定リンク
コメント