「今の瞬間を大切に生きることが素晴らしい未来を生み出していく」
皆様おはようございます。
正月休み明けて3日目です。
二手に分かれての作業です。
M君は世田谷深沢でメンテ工事、大番頭とN君は相模原でガラス修繕とアルミの補修下見です。
昨年の暮れに車が突っ込んでしまいその下見なのです。
昨日も書きましたが工事としての本チャンは来週からになります。
息子は少し遅れての出社になります。
体調があまり良くないらしく熱があるようです。
出社次第昨日採寸の玄関引き戸カバー工事2セットの図面上げ発注です。
彼の体調のことがとても心配なのですが、今年がある意味正念場になりそうです。
私のできる限りのことは最善を尽くすつもりです。
話は変わります。
タイトルにも書きましたが「今の瞬間を・・・・・・」を改めてかみしめて実践したいと思っています。
いつも大変お世話になっていますお得意様から頂いたカレンダーの「今月の指針」なのです。
・自分が生きている生活は、現在ただ今があるだけです。
・すなわち、過去という時間はすでになく、未来という時間もまだ来ていません。
・しかし、今の瞬間というものが独立してあるわけではなく、それは過去と繋がりながら未来へ際限なく続いていっているのです。
・自分がどのように過ごしてきたかという過去の積み重ねの結果が現在の自分の姿となって表れているのであり、
・同様に、現在をどう生きるかによって未来が決まっていくのです。
・今の瞬間を大切に生きるということは「これだ」と決まったものがあるわけではありません。
・しかし、どんな日常を過ごしていても「今を大切に、最善の努力をして一日を終えよう」と意識し、
・それを毎日継続させることで実感し、実践していけるのです。
・その意識の積み重ねは自分に多くの魅力を持たせ、自分を迷いのない、流されない、堂々とした道に導き、
・素晴らしい未来へと歩ませてくれるのではないでしょうか。
いつも流されてしまう自分がいます。
とても良い言葉であり指針です。
忘れがちなことを、改めて振り返り実践しなくてはいけません。
また書きます。
| 固定リンク
コメント