« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

二日間の休みゆっくりさせていただきました

皆様おはようございます。

曇り空ですがとても暖かいです。

本日もこのような気候のようです。

大型連休の中、継続で休みの方も多いのでしょうね。

昨日妻と買い物に出たのですが、やはり車が少なかったように思います。

当社は暦通りです。

明日も明後日も出になります、その後に纏まった休みになります。

本日大番頭は庫内の片づけと明日工事の準備です。

段ボールもかなり溜まってきたので処理に向かってもらいます。

私と息子は見積もりの纏めです。

かなり大きな物件の纏めになります。

見積の後、9時に和光市でエンドユーザー様の玄関網戸リリーブの採寸があります。

メールや問い合わせもこの休みの間は極端に少なくなってきています。

諸々の作業で余裕をもって追いつくことができます。

4月の売り上げも纏めたいと思っています。

2日間の休み、ゆっくりさせていただきました。

家庭菜園の苗も買ってきて植えることができました。

ラッキョウ2袋(2キロ)買ってきて鷹の爪も入れて漬けることもできました。

2週間後にはいただくことができます。

美味しく漬けあがることと思います。

Dsc_7305

Dsc_7304

サクランボの木です。

たくさんの実がついています、赤くなってきている実もあります。

小鳥さんたちのおやつになりそうなので、昨日網をかけました。

網の間から少しばかり実が見えているところもありますから、小鳥さん、そのあたりで我慢してくださいね。

Dsc_7313_20240430072701

キューリの苗です。

Dsc_7315

ミニトマトです。

Dsc_7314

別の種類のミニトマトです。

Dsc_7312

Dsc_7311

鷹の爪、唐辛子です。

今回は2株植えました。

我が家用に一味唐辛子を作りたいのです。

大きく育ってほしいものです。

満願寺唐辛子も探したのですが、店員さんに聞いたら出回るのはもう少し後とのこと、次の機会にします。

Dsc_7310

ムラサキツメクサ(インク花)の花が一輪咲きました。

これから一気に咲いてきます。

Dsc_7316

スグリの木です、青い実がたくさんついているのですが、解かりづらいですよね。

Dsc_7306

モッコウバラ、今が盛りで満開です。

今年はツタ(枝)があまり伸びませんでしたが来年はもっともっと伸びると思います。

枝を這わせる下地の木をたくさん並べて横方向に伸ばし美しい形にしたいのです。

来年が楽しみですね。

Dsc_7307

Dsc_7309

Dsc_7308

クロスケ君お散歩の後寛いでいます。

陽射しが気持ちよさそうです。

我が家の大切な家族なのです。

話は変わります。

本日早朝にサッカーの試合がありましたね。

23歳以下のパリオリンピック出場を決める試合でした。

前半に2点取る戦いでした、かなり攻め込まれる場面もありましたが、選手たちよくぞ戦ってくれました。

あとは優勝ですね、3日にウズベキスタンとやります。

応援しましょう。

あとは大谷さんの一発が観たいですね、ここのところチャンスに打てない大谷さんいるかも?イヤイヤ彼ならきっとやってくれることでしょう。

本日もこれから試合がありますね。

応援しましょう。

この連休の間、井上尚弥の戦いもありますよね。

悪童ネリをスカッと一蹴してほしいですね。

また書きます。

| | コメント (0)

会合が多くなってきました

皆様おはようございます。

朝からどんよりと曇っています。

小雨も混じっています。

今日一日、この様な気候のようです。

明日から2日間の休みがあります。

じっくり英気を養います。

本日はカスタマー工事1件と下見調査5件です。

大番頭と別れて動きます。

私と息子は10時に本駒込でプリーツの採寸、午後2時に八王子で内窓の採寸です。

採寸後そのまま上がることになります。

表題にも書きましたが、ここにきて下職会を含めた会合が多くなってきています。

いずれも懇親会を含めた会合なのです。

コロナの時はほとんどありませんでしたがここにきてかなり多くなってきているのです。

勿論普段から大変お世話になっています会社様ですから、息子共々参加します。

先進的窓リノベ、政府の補助金を含めた話もかなり出ることでしょう。

仲間がどのような動きをしているかなども興味があります。

代行申請の数もかなり多くなってきているのですが、下職仲間はどのように対応しているのか、その件数はいくばかりなのか?

私たち業界の追い風の中、政府予算の来年の継続情報も届いているのです。

取りこぼしの無い様にしっかり受注していきましょう。

話は変わります。

6月に小中学校の同級会があるのです。

コロナもあったりして久しぶりの開催なのです。

小中学校当時製作したアルバムがたくさんあります。

それらを持ち込んで友と語らいたいと思っています。

昨年お亡くなりになりました恩師のW先生を偲ぶ会も兼ねているのです。

今から皆に会えることがとても楽しみなのです。

残念ではあるのですが、幹事の友からこの会も今回を最後にしたい旨の話がありました。

決行齢も重ねてきましたので、集まるときの心配事も考えての事のようです。

仕方ありません。

皆がいつまでも元気でいてくれることを願うばかりです。

私も含めてです。

また書きます。

| | コメント (0)

リピーターのお客様

みなさまこんにちは。

たった今息子と採寸現場から帰ってきました。

玄関ドア2本交換、内窓16セット以上設置の採寸でした。

このお客様は以前に内窓を8セット設置された施主様なのです。

リピーターのお客様なのです。

その効果の絶大さに惚れて全窓に設置したいとの依頼なのです。

本当に有り難いことです。

玄関ドア2台交換も考えており、かなりの採寸時間を要しました。

玄関ドアの電気錠の件もあり、既存のシステムに連動できるかの課題もいただきました。

息子は頭を悩ませながらメーカー問い合わせをすると思います。

見積金額もかなり大きくなると思います。

休み明け早々には纏めます。

先進的窓リノベ申請物件です。

採寸の間お施主様ともお話ししましたが、政府のこのような補助金が出ているのに使わない法はありませんといっていました。

まったくもってしかりですよね。

5月末か6月初旬の工事になると思います。

ほぼ毎日のように息子と打ち合わせ採寸に出ています。

午後は狭山市柏原現場に玄関ドア配送と、後付けシャッター工事があるのです。

この現場も息子と同行します。

有り難いことに、内容の濃い動きが毎日続いています。

感謝しながら頑張ります。

話は変わります。

本当に緑が濃くなってきましたね。

我が家の庭も緑が息づいています。

Dsc_7299

Dsc_7298

緑ではありません、真っ黒クロスケ君です。

お散歩の後お気に入りのチェアーで寛いでいます。

ここが大好きで雀さんや、トカゲさんを見ています。

Dsc_7293

Dsc_7294

モッコウバラです。

咲き始めたばかりです。

緑の葉と黄色の花のコントラストがとてもきれいです。

Dsc_7296

スグリの木です。

解かりずらいのですが、小さな白い花がたくさんついています。

今年は青い実がたくさん成ることでしょう。

Dsc_7297

三つ葉です。

香りがとても良くておいしいですよ!

Dsc_7295

ニラも元気よく育っています。

昨日はこのニラをいただいて豚肉と一緒に炒めて美味しくいただきました。

お酒のつまみにも最高です。

我が家の庭も本当に緑が濃くなってきました。

今度の休みには家庭菜園の苗を買ってきて植えることにします。

植えることによって庭の表情も変わってきます。

また楽しみが増えます。

気分転換も含めてです。

そろそろ事務所出ます。

また書きます。

 

| | コメント (0)

風邪をひいたかもしれない

みなさまおはようございます。

事務所に息子と二人です。

昨日まで毎日打ち合わせや採寸で出かけていました。

息子は採寸後の図面上げと手配です。

図面上げの現場もサッシ製作最小寸法ぎりぎりで頭を悩ませているようです。

図面がなければ何も始まらないわけで、発注も取り付けもしかりなのです。

ここ何日も常に私と車で移動していたのですが、私自身少し風邪気味でもあったのです。

車の中で私が軽い咳をするのを息子は気にしていました。

私自身少し寒気がするのです。

息子も本日より体調思わしくなく、やはり寒気がするのだそうです。

私の風邪がうつってしまったようです。

息子は何週間か前に大きな手術をしたばかりで体力がありません。

心配です。

しかしながら足元の仕事の流れを見ると、やることは山ほどあるのです、休んでもいられないと思っているようです。

今週あと2日間乗り切れば2日間の休みがあります、それまで頑張るつもりのようです。

大番頭は内窓工事2現場に向かいました。

毎日フル回転で動いてもらっています、本日朝に「いつもご苦労様」として少しばかりお小遣いをあげました。

本当にご苦労様なのです。

私はいつも大変お世話になっています建築会社様に今月の請求書を届けに向かいます。

その会社の工事部にも顔を出すつもりです、情報収集してきます。

昨日の新築マンションのガラス工事の注文書もいただいてこようと思っています。

息子は私にその足で上がってもらって休んでくださいと言っているのです。

自分の体調のことも考えずにです。

言葉に甘えるかもしれません、本当に申し訳ないことです。

話は変わります。

藤の花のニュースが届いていますね。

昨年よりは1週間ほど遅いようです。

自宅近くのテニスコートの藤棚も楽しみです。

2日間の休み、家庭菜園の苗の準備しかり藤のお花を楽しんできます、きっと甘い香りを放っていることでしょう。

しっかり風邪も治したいと思っています。

息子もしかりです。

また書きます。

 

| | コメント (0)

新築マンションガラス工事から今帰ってきました

みなさまこんにちは。

滝野川で新築マンションのガラス工事の現場よりたった今帰ってきました。

息子共々最初の乗り込みなので行ってきました。

いつも懇意にしていただいている監督さんの現場なのです。

全て段取り良く進んで何も問題はありませんでした。

外注のガラス職人さんに任せていますが、これがまた優秀な職人さんたちなのです。

非常に仕事が早いのです。

ガラス嵌め込みからシール打ちと流れるような作業です。

勿論図面からの寸法確認発注した息子も大変なのですが、現場に入る職人さんの技術が素晴らしいのです。

次の工事予定が6月初めになるのですが、この現場が終わるまで、この職人さんたちに継続してお願いするつもりです。

5月10日よりまたまた大きなガラス工事があるのですが、この職人さんたちに任せようと思っています。

マンパワーが全く足りない時などは、このように横のつながりもとっても大事なことです。

これからかなりお世話になるようです。

午後2時過ぎに世田谷代田でカバーサッシの採寸があります。

また息子と出かけます。

息子も全く休みがなく毎日出ている状態です。

ここにきて工事も含めて見積もりや発注に余裕が全然ありません。

本当に有り難いことなのですが、もう少し余裕が欲しくなる時があります。

しかしながら意識は集中してかからないといけません。

間違いがあっては元も子もないのですから。

そろそろ事務所を出ます。

頑張ります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

事務所に私一人です

皆様おはようございます。

曇り空です、あさがたは雨もパラついていました。

今は止んでいます、今日一日はこのような気候のようです。

廻りの木々の緑がとても濃くなってきましたね。最初に黄緑の新芽が出てきて今では全体が緑ばかりです。

緑の色って生命力を感じますよね。

おいしい空気をたくさん吸って体に英気をためましょうね。

ゴールデンウィークももうすぐですね。

通しで10日間も休む方もおられるようです。

家族で楽しい計画もあるのでしょう。

何もなく安全で楽しんでほしいものです。

昨日自宅に配達された郵便の中に同級会の案内状がありました。

コロナ禍があったりしてなかなか開催されないでいたのですが、ここにきて実行のようです。

いつも田舎に住んでいる仲間数人に幹事をお任せしているばかりです。

本当にありがとうございます。

昨年お亡くなりになったW先生の偲ぶ会でもあるようです。

同級生で、何人かはお亡くなりになったことは知っているのですが、何人の友に会えるのでしょうか?

便りを開いていたそのときに桐生に住んでいるY君からメールが届きました。

嬉しそうに参加しますのメールでした。

彼とも卒業以来殆ど会ったことがなく、昨年お亡くなりになったW先生の葬式で何十年ぶりかで会うことができたのです。

懐かしい友と会う、何人くらい参加するのでしょうか。

幹事さんの便りでは今回の会が最後の会と書いてありました。

齢も重ねてきました、諸々の事情が私も含めてあるのですね。

仕方ありません。

昨日打ち合わせの帰り、M君に会ってきました。

通院の状況や治療の進み具合など細かく聞きました。

決して焦ることはありません、じっくり治療してもらいましょう。

ゴールデンウィークの前に会社に顔を出せるでしょうとのことでした。

M君の早い復帰を望むばかりですが、そこは焦らないで一番良い方向で治療してもらいましょう。

Dsc_7287

Dsc_7288

段取り良く助け合いながら乗り切りましょう。

また書きます。

 

| | コメント (0)

大谷さんやりましたね!一発出ました!

みなさまおはようございます。

朝から小雨が降っています。

気温も少しばかり低いようです。

日本時間6時45分頃大谷さんようやく一発が出ました。

完ぺきな当たりです、素晴らしいホームランです。

朝のこの時間、気分がすっきりしました。

松井さんの記録を塗り替えましたね。

この一発で大谷さんの打撃がどのように変わっていくのでしょうか、とても楽しみです。

あの強いドジャースが連敗中なのです。

これから大いに変わってくる予感があります。

昨日の貴重な休み、ゆっくりさせていただきました。

家庭菜園の雑草を取ったりして過ごしました。

勿論ウォーキングにも行ってきました。

曇り空ではありましたが、とても気持ちの良いウォーキングでした。

ワンちゃん散歩の方とも語らいながら・・・・ワンちゃんの名前が「あづきちゃん」、とてもかわいいワンちゃんでした。

Dsc_7269

ウォーキング途中、芝桜がとてもきれいです。

ドウダンツツジも綺麗です。

Dsc_7271

テニスコートのあるところ、藤の花がこれからです。

花房がこれから一気に伸びてきます。

このくらいの花でも甘い香りがします。

Dsc_7270

横手台グラウンドです。

曇っていますは気持ちの良い朝です。

Dsc_7273

これからはハナミズキですね。

Dsc_7272

グラウンド内に咲いている山吹です。

黄色い甘い実がなります。

Dsc_7275

自宅のドウダンツツジも小さいお花がとてもかわいいです。

Dsc_7274

ようやくモッコウバラの花が大きくなってきました。

BS放送で大谷さんを見ています。

大谷さん口火でドジャース打線爆発です。

大谷さん打率3割6分8厘です。

今6回ですからもう一打席廻ってきますね。

とても楽しみです。

気分爽快です。

また書きます。

| | コメント (0)

第3土曜日ですが出です

みなさまおはようございます。

薄曇りですが、暖かくとても凌ぎ易いです。

昨日自宅に税理士の先生が来てくれました。

今までの数字結果とこれからの見込みを含めて相談しました。

足元の数字も含めて今期もそれなりの数字になると思います。

諸々考えることもあり、対策も考えます。

本日は第3土曜日で休みなのですが、出になっています。

メンテやカスタマー含めて工事、採寸が5現場ほどあるのです。

お客様の都合に合わせての出社になっています。

この様な時もあるのです。

大番頭はK君と3現場です。

私と息子は世田谷と谷原で内窓とガラスの採寸です。

かなりシビアな段取りになっていますが、しっかり対応はとれています。

この様な仕事の流れは当分続きそうです。

Mクンの復帰を待つばかりですが、あまりあわててもいけません、じっくり養生して完全なる復活を待つばかりです。

この忙しさの中、かなり前に採寸打ち合わせした中野現場の見積もり提出を忘れていました。

昨日夕方お得意様の社長様から催促の連絡が入り気づいた次第なのです。

打ち合わせ採寸後本日まとめたいと思います。

カバーサッシとガラス交換、内窓設置がありかなり大きな現場なのです。

7時過ぎには事務所を出ます。

話は変わります。

大谷さんのホームランを早く観たいですね。

ヒットはかなり出て打率もかなり上がっていますが、やはり彼の一発が観たいです。

ぜいたくな悩みかもしれませんがスーパースターの宿命ですね。

本日2発ぐらい出るかもしれません。

スカッとさせてください!

がんばれ大谷さん!!

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

本当に暖かくなってきました

みなさまおはようございます。

ここ毎日本当に暖かいですね。

緑も濃くなってきて清々しい気分で毎日を過ごしています。

サクランボ、佐藤錦の収穫の便りも届いています。

しかし少し心配なこともあるのです。

この過ごしやすい暖かさが、暑い!にすぐ変わってしまうのではないかと。

なるたけこの凌ぎ易い気候が続くことを祈るばかりです。

気候的なことは個人でどうすることもできないわけで、短い間でもこの凌ぎ易い気候の中で大いに仕事を頑張るだけですね。

先ほど大番頭はメンテやガラス工事を含む3現場に出かけていきました。

K君の応援もいただいています。

今の時間事務所に私と息子だけです。

昨日打ち合わせ現場の問い合わせや、見積もりを纏めています。

ほぼ毎日息子と採寸打ち合わせに出ていたので、かなり見積、事務処理がたまっているのです。

しっかり処理してもらいましょう。

Dsc_7266

かなり工事が立て込んでいます、しっかり段取りを取っています。

5月工事も書き込んでいます。

本日午後4時に税理士の先生と打ち合わせがあります。

私の自宅に先生来てもらいます。

前回から息子も参加しています。

足元の数字の確認、これからの仕事の流れなど多岐にわたって先生と相談するのです。

足元の受注現場やこれからの工事受注を考えると、とても有り難いことに、今期もそれなりの数字になると思います。

それもこれも大事なお客様あってのおかげなのです。

本当にありがとうございます。

息子は数字の見方など諸々先生に聞きたいことがあるようです。

とても季節の良い中、美味しい空気を思いきり吸い込んで、めいいっぱい頑張りましょう。

午後早めに事務所を出ます。

また書きます。

| | コメント (0)

かなり難しい現場の打ち合わせ

皆様おはようございます。

薄曇りですがとても暖かいです。

まったく春の陽気ですね。

夕方あたりには雨模様になるようです。

木々の緑が日に日に濃くなってきています。

とても良い季節になってきました。

友からディキャンプの話も出てきそうです。

そろそろですかね?

一人マンパワーが足りない分、毎日の仕事がかなり目一杯なのですが、そのあたりの時間は取らないといけません。

仕事と心の平穏は別に作らないといけません。

大番頭は引き渡し現場の最終メンテ工事に向かいました。

その後高円寺でガラス修理工事があります。

私と息子は9時に川越今成でエルムーブと玄関ドアカバーの打ち合わせがあります。

この現場がかなり難しい現場なのです。

本日は大工さんも来るようで細部にわたる打ち合わせが必要です。

下地関係が最も重要な打ち合わせになります。

そのあたりの資料図面をもって行きながら打合せしてきます。

午後2時にはさいたま市で後付けシャッターの打ち合わせがあります。

メーカー担当者さんにも来てもらいます。

毎日結構難しい現場が続いています。

スキルアップのおかげか以前のような納まり不安はあまりありません。

息子の図面の落とし込みや、職人さんのスキルアップのおかげです。

そのためにも事前の詳細打ち合わせや、息子の図面落とし込みが重要なのです。

しっかり気を張って打ち合わせしてきます。

そろそろ事務所を出ます。

また書きます。

| | コメント (0)

かなりボリュームのある現場に

皆様おはようございます。

朝からからりと晴れてとても暖かいです。

でも本日は夕方あたりから雨が降るようです。

木々の緑もかなり芽吹いてきましたね。

みどり一色になるのももうすぐです。

大きく息をしてさわやかな空気を思い切り吸い込みたい気分です。

何となく緑の匂いを感じることができます。

作業性も上がります。

たった今大番頭は秋津の二現場に向かいました。

勝手口のカバーとルーバーサッシのオペレーター交換です。

K君の応援をもらっています。

彼らには本日この工事だけです。

終わり次第直帰してもらいます。

昨日息子と草加の現場、打ち合わせ採寸に行ってきました。

初めて訪問したのですが、火事で焼けてしまっていてそれは惨憺たるものでした。

いろいろ事情があるようですがそれはここでは書きません。

これから復旧工事になるわけですが、細部にわたる打ち合わせが必要です。

新規サッシ取り付けが掃き出し窓3セット、腰窓1セットその他にベランダのガラス交換、ベランダ手すりの復旧、間仕切り版の再製作、マンションドアのDCと丁番交換とかなりボリュームがあるのです。

RC躯体のサッシ納まり図提出しながら見積もりを纏めます。

メーカーとも相談しながら細部にわたって対応します。

毎日の工事段取りが大変です。

常にメンテやカスタマー工事が入ってくるのです。

このメンテやカスタマー工事が後々大きな工事につながることがとても多いのです。

当社のモットーも含めて大事にしているのです。

来週24日からは滝野川で新築マンション5Fまでのガラス工事もあります。

12F建ての現場です。

いつも応援をいただいているあるガラス工事の職人さんに依頼しています。

4名づつ職人さん入ってもらうつもりです。

5月9日からは両国でも大きなマンションのガラス工事も始まります。

滝野川と同じ職人会社様の応援をいただくことにしています。

マンパワーの全く足りない中どうにか遣り繰りしながら乗り切っている状態です。

息子は今月末までにカバー工事や内窓工事の採寸を7現場ほど入れています。

勿論お客様に感謝感謝しながらです。

頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

有意義な総会でした

皆様おはようございます。

少しばかり曇っていますが、気持ちの良い朝になっています。

花曇りでしょうか。

日曜日から月曜日にかけてある建築会社様の下職総会に参加してきました。

伊香保温泉で一泊での会でした。

事業報告の後今期の予定等を聞いてその後懇親会になりました。

今期の工事予定を伺ったのですが、今までよりもかなりの計画があるようです。

この事業計画を見ると、まだまだこの会社様は破竹の勢いで伸びていくのでしょう。

監督さん一人一人も、とてもスキルアップしているのです。

建てるマンションの規模もかなり大きくなってきています。

この様な会社様と、お付き合いできることにとても感謝しているのです。

懇親会も含めて、後の部屋飲み会でもかなり有意義な情報交換ができました。

人が育っていることを大いに感じました。

これからも大きく大きく成長していくことでしょう。

本日は採寸2現場です。

大番頭はプリーツ網戸の採寸、私と息子は午後1時に草加で火事で焼けてしまったマンションの打ち合わせです。

かなり激しく燃えてしまっているらしくカバーでの復帰ではないようなのです。

建築会社様も同席で躯体復帰からになりそうです。

しっかり打ち合わせしてきましょう。

この会社様からはもう一現場、吉祥寺の現場もいただいているのです。

その現場の詳細図面とサンプルを草加の現場に持っていきます。

Dsc_7265

メンテを含めた工事が毎日入ってきます。

詳細に工事段取りを取ります。

かなり外注職人さん依頼が多くなってきています。

話は変わります。

自宅庭、緑が濃くなってきました。

Dsc_7262

佐藤錦、サクランボの花です。

今年もいただけそうです。

Dsc_7264

スグリの木です、一気に緑が濃くなってきました。

Dsc_7263

モッコウバラです。

どんどん成長しています。

細部にわたって枝がまだまだ伸びてきます。

小さなお花の芽がびっしりついています。

開花がとても楽しみです。

この庭のあたりを毎日クロスケ君がお散歩します。

緑の葉っぱの匂いをかきながら得意になって歩いています。

桜の花もそろそろ終わりですが、とても良い季節になってきました。

貴重なこの季間大いに楽しみましょう。

また書きます。

| | コメント (0)

大谷さん一発が出ました

みなさまこんにちは。

大谷さんに一発が出ました。

レフトスタンドに持っていきました。

好調なバッティングの時の方向ですね。

息子と中野区での打ち合わせ採寸から帰ってきてこの試合を見ています。

初回に山本選手2ラン打たれて心配だったのですが、その後も一発撃たれました、でもどうにか持ちこたえています。

ベッツの逆転3ランも出ました、頑張って投げてほしいですね。

大谷さんの打球がほとんど放物線を描くようになってきましたね。

2打席目はレフトフライでしたが、打球がかなり上がっています。

本日で176本ホームラン、1000本安打も達成するのではないでしょうか?

期待してしまう雰囲気を大谷さん醸し出しています。

息子と事務処理をしながら観戦しています。

息子は後付けシャッターと玄関ドアの取り合い、納まり図面を書いています。

かなり悩んでいます。

あとマンションドアのカバー図面を書くのもあったと思います。

頑張ってもらいましょう。

またまたドジャース、ホームラン出ました。

山本さんに大きな援護になっています。

次の大谷さんの打席がとても楽しみです。

期待して観ることにしましょう。

また書きます。

 

| | コメント (0)

本を何冊か買ってきました

皆様おはようございます。

昨日今日と、とても暖かいです。

良い季節になってきました。

桜の花もまだまだ楽しむことができます。

今年は少しばかり桜の花を楽しむことが長い様な気がします、嬉しい限りです。

話は変わります。

何冊か新しい本を仕入れてきました。

今話題の本屋大賞の本も買ってきました。

この女流作家の本は初めて読むのです。

楽しみなのです。

商い世伝特別編の下巻も出ていたので買い求めました。

これで少しの間楽しむことができます。

少し前大番頭は事務所を出ていきました。

プリーツ網戸やDC,内窓で二現場です。

午後からK君の応援も入ります。

私と息子は9時に中野区大和町で採寸打ち合わせがあります。

8時前には事務所を出ます。

明日はある建築会社の下職会総会が伊香保温泉であります。

久しぶりに一泊での開催です。

情報交換をしっかりしてきます。

大谷さんの試合が本日11時過ぎから放映されます。

松井さんの記録175号にあと1本です。

日米通算安打1000本まであと2本ですね。

両方とも本日更新してしまうかもですね。

山本さんの2勝目もかかっています。

諸々の事も解決してきて気分もすっきりしてきているのではないでしょうか?

すっきりかっ飛ばしてほしいものです。

また書きます。

| | コメント (0)

日が延びてきました

みなさまおはようございます。

一日が長くなってきました。

自宅を出るときもかなり明るくなってきました。

道端の桜の花もとてもきれいに見ることができます。

本日も快晴です。

作業性もとても上がります。

しかしながら本日も出社は私一人なのです。

かなり仕事も詰まっていて、なかなか空きがない状態なのですが、このところ予備日として空けてある日に予定が入らないのです。

しかしながら仕事が甘いというわけではないのです。

物件数からいえば今一番多く入っている状態なのです。

外注職人さんたちにも応援をいただいて、かなり仕事段取りが計画的に進んでいる証でしょうか。

この様な状態は、まだまだ続きそうです。

今度の日曜日14日はある建築会社様の下職会、定時総会が一泊であります。

場所は伊香保温泉です。

普段から大変お世話になっています建築会社様なのです。

今月末から始まる新築マンション工事、ガラス工事を3現場ほど頂いているのです。

大いに情報交換してきたいと思っています。

話は変わります。

読書が大好きで常に読んでいるのですが、読む本がなくなっているにもかかわらず買いに行っていないのです。

なかなか気持ちの整理も付かないことが多くあったからかな、まだ継続中でもあるのですが。

本日ある程度の段取りが取れたらいつもの本屋さんに行こうと思っています。

いつも読んでいる作家の新本も出ているようです。

本屋大賞を受賞した女流作家の話題の本もあるようです。

何冊か纏めて買いたい気持ちにもなってきているのです。

また書きます。

| | コメント (0)

快晴です

みなさまおはようございます。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

一日中降った昨日の雨が嘘のようです。

桜の花もかなり散ったところもあるようですが、まだまだ楽しむことができますね。

自宅近くの桜は昨日の雨でもほとんど散っていないのです、あと一週間ぐらいは楽しめそうなのです。

もう少しで緑の葉が芽吹いてきますね。

酸素がたくさん供給されます、思い切り深呼吸をして新鮮な空気を吸うことにします。

気持ちもワクワクしてきます。

大番頭、たった今事務所を出ていきました。

内窓の取り付けと同じ現場でリシェントドアのメンテ工事です。

その後調布で折雨戸サッシのメンテ工事です。

K君の応援もいただいています。

終わり次第上がってもらいます。

私と息子は吉祥寺でマンションドアの採寸です。

火事で焼けてしまった現場なのです。

採寸後即図面を上げて確認を取り発注の形になります。

7時過ぎには事務所を出ます。

話は変わります。

大谷さん素晴らしい活躍です。

打率も3割4分5厘まで上がってきました。

今日も日本時間8時半から試合がありますね。

絶好調のようですから本日はどんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。

松井さんの175号も、本日抜いてしまうのでしょうか?

抜くには本日2発必要なのですが、期待しましょう。

毎日元気をもらっています。

頑張れ大谷さん!!

そろそろ事務所を出ます。

また書きます。

| | コメント (0)

大谷さん打ってくれました

みなさまこんにちは。

大谷さんやってくれましたね。

長打3安打、その一本がホームランです。

レフトに初めてのホームランですね。

レフト線に、このホームランが出れば、本当に調子よさそうです。

彼の一発で元気をたくさんたくさんもらっています。

エンジェルスの時と違いフォアボールがほとんどありませんね。

前後に強力打者がいます、大谷さん勝負してもらっているのです。

これからの打率、ホームラン数、盗塁、数字がとても楽しみです。

真美子さん良かったですね。

8時半から最後まで観てしまいました。

気分は最高です。

明日も同じ時間から放映されます。

楽しみに待ちましょう。

私事、話は変わります。

天寿のお酒が本日自宅に届くのです。

昨年暮れに取っただけで久しぶりなのです。

さっそく晩酌で妻と楽しむことにします。

好きなお酒を楽しめることに感謝して大谷さん応援しましょう。

本当に気分は最高です。

そろそろ事務所を出ます。

桜雨の中ですが、道端の桜を楽しみながら帰ります。

また書きます。

| | コメント (0)

朝から強い雨が降っています

皆様おはようございます。

朝から強い雨が降っています。

一か月分の雨量が本日一日で降ってしまうような状態のようです。

警戒予報も出ています。

この雨で桜はどうなってしまうのでしょうか。

花筏が見えてしまうのでしょうか。

花筏、それなりに風情はありますが、もう少しお花がもってほしいものです。

この雨でもまだお花は持ちそうですとの予報もあります。

もう少し楽しみたいですね。

昨日は入学式でしたね。

桜満開の中の入学式、気持ち新たに迎えたことでしょう。

お母様に連れられて新一年生、恥ずかしそうに登校していました、ランドセルに振り回されながら。

思い切り楽しんでお友達をたくさん作ってくださいね。

本日の出社は私一人です。

予備日として空けておいたのですが、特別に急ぎの仕事も打ち合わせも入ってこなかったのです。

皆には休んでもらっています。

この様なこともたまにあるのです。

この様な強い雨の中です、作業性も全くよくありません、幸いです。

事務所で私一人です。

考えることはいっぱいあります。

昨日代理店さんの担当者様からもある指針をいただいています。

具体的にどうするのか思考することはあるのです。

3号を早く観たいですね。

打率からいっても、期待度が高すぎるのはわかっているのですが彼の活躍で大いに元気をもらっているのです。

桁違いのスター性から元気をいただいているのです。

いつも夢を持たせてほしいのです。

彼の宿命ですね。

私も本日は早上がりになると思います。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

急遽代理店さんの担当者が来ました

みなさまこんにちは。

私はまだ事務所にいます。

出ようとしたときに代理店さんの担当者さんが事務所にお見えになったのです。

売り上げに応じた商品券を持ってきていただいたのです。

年に何回かに分けてこのように商品券が頂けるのです。

大変な経費でしょうに有り難いことです。

その他に貴重な情報もたくさんいただきました。

先進的窓リノベ等の政府補助金の話です。

拡販に向けて考えることは山ほどあります。

指導も仰がないといけません。

本年度の補助金しかり更に翌年もありそうなのです。

代理店さんの担当者さんは補助金ありきだけではなく次のステップと考え方が重要との情報でした。

今の追い風の中で考えておかなければいけません。

他にも諸々の情報もいただきました。

素晴らしいリーダーのもと伸びている会社様です。

協同化です、頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

桜が満開です

みなさまこんにちは。

たった今内窓採寸、狛江の現場から戻ってきました。

リヴィングの大きな窓も追加になり、息子は見積もりを作成しています。

内窓の採寸問い合わせがかなり多くなってきています。

少し前に内窓を施工したお客様から、ほかの部屋にも設置してほしい連絡もありました。

今週早めに採寸にお伺いするつもりです。

設置してみて初めてその効果に気づいたのでしょうね。

とても良いことですね。

去年も内窓工事はかなり多かったのですが今年はそれに輪をかけたように多くなってきています。

設置することでその効果は絶大なのです。

私たち業界にとってこの工事は大きな追い風なのです。

私はこれから狭山市の柏原に玄関ドアのカタログを届けます。

アパートドアで積算していたのですが、お客様のご要望で少し金額が高くても良いから玄関ドアの中で選びたいとのことなのです。

木目調のドアでかなり高級なドアを選んでくれそうです。

二日間の休み、ゆっくりさせていただきました。

自宅近くの桜は満開になっていました。

買い物がてら妻とたっぷり鑑賞してきました。

それは美しかったですよ。

Dsc_7253

まだ花びら一つ落ちていません、満開の桜です。

Dsc_7252

すこし花曇りでしたがウォーキングがてら、桜を観賞する人たちでいっぱいでした。

Dsc_7251

本当に美しいです。

Dsc_7238

クロスケ君のお散歩です。

Dsc_7237

クロスケ君の左に見える緑の葉は田舎からもらってきたスグリの木です。

白い小さな花がいっぱいついています。

今年は沢山実がなることでしょう、楽しみです。

とても酸っぱい実なのです、私は好きです。

クロスケ君得意になって歩いています。

家庭菜園の苗は昨日買ってきませんでした。

もう少し考えて次の週あたりに買ってきます。

息子に任せて、私はそろそろ事務所を出ます。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

満開宣言です

みなさまおはようございます。

小雨が降っています。

昨日と違って今日は少しばかり肌寒いです。

桜の満開宣言が出ましたね。

週末、桜の名所では大変な人出になりそうです。

天気予報では、日曜日よりは明日の土曜日が花見に良いようですね。

少しばかり遅いのですが、我が家の自宅近辺でも3分咲きか4分咲きでとてもきれいです。

行き帰りの車の中から楽しませてもらっています。

昨年よりは咲くのが遅い分、長く楽しめるような気がしています。

ニュースの中でも外国人の観光客がこの日本の桜を楽しんでいるようです。

神社、仏閣を背景にした桜が”これぞ日本”のイメージなのでしょうか?

ごみ一つ落ちてない美しい日本がそこにあるのです。

誇らしい気持ちになるのは私だけでしょうか?

明日から2日間の休みになります、友達夫妻に声をかけてみましょう。

気分転換も含めて大いに楽しむことにします。

話は変わります。

ようやく一本が出ましたね。

41打席目とか、大リーグに移籍してから一番遅い一号のようです。

しかし待ちに待った一発が出たのです。

日本人、チームメイト、監督、真美子さんが待ちに待った瞬間でした。

素晴らしいホームランでした。

感動に打ち震えてしまいました。

本当に良かったです。

桜の開花に合わせてのホームランです、この一本を契機にして大人になった野球少年、これからバリバリ打ってくれることでしょう。

大谷さんは必ず夢を見させてくれるのです。

本日大番頭は大規模改修現場の仕上げ工事です。

稼働ルーバー面格子の取り付けや網戸貼り、雨戸の戸車交換、内窓設置、サッシの補助錠の取り付け等です。

K君の応援ももらっての作業です。

しっかり納めてきてもらいましょう。

私と息子は午後2時に狭山市でアパートドア、後付けシャッター打合せがあります。

後付けシャッターについては取り付けは当社でだったのですが、元受けさんと相談して取り付けをお願いしようと思っています。

ドアと含めて納品だけにしたいのです。

昼頃には事務所を出るつもりです。

また書きます。

| | コメント (0)

新年度です

皆様おはようございます。

朝から少し曇っています。

花曇りでしょうか。

桜の開花も地域によってはかなり違うようです。

しかしながら今週末あたりは満開になることでしょう。

花より団子の催しがあちらこちらで見ることができることでしょう。

友達夫妻を誘って近場の名所に行きましょうかね?

稲荷山公園、智光山公園いずれもかなりきれいに咲いていることでしょう。

新年度に入ってきました。

気持ちを新たにした方も多いことでしょう。

門出に桜、とても日本的ですよね。

多くの会社が新年度ですが、当社の決算は8月です。

しかしながらこの4月というのは気持ちがワクワクしますよね。

桜の花がそれを彩っています。

桜の後は新芽が爆発的に芽吹いてきます。

山桜の間から薄黄緑の葉がとても美しい季節です。

我が家の庭でもたくさんの植物が勢いづいてきます。

家庭菜園に今年は何を植えましょうか?

考える時期でもあります、とても楽しみです。

家庭菜園のところに沢山の落ち葉を敷いていたのですが、昨日はあらぐれをかいてその落ち葉を土に混ぜました。

いつでも野菜の苗を植えることができます。

妻とも話をしたのですが、昨年植えた満願寺唐辛子がとても良く育ったのです。

かなり長い間いただくことができました。

妻の希望もあり、満願寺唐辛子は必ず植えることにします。

鷹の爪に加工する唐辛子の苗も植えることにしましょうか?

何を植えるかを考えるのも、とても楽しみです。

次の日曜日あたり苗を買ってきたいと思っています。

また書きます。

| | コメント (0)

仕上げ工事です

朝から雨が降っています。

しかしながらこの後徐々に止んでくるようです。

昨日は夏日のようにかなり暖かくなりましたが、今日の気温はこの季節の温度に戻るようです。

昨日の休み、ウォーキングの後、妻と桜見物に行ってきました。

どこもかしこも咲き始めたばかりでとても気持ちがよかったです。

自宅の周りは一分咲きかニ分咲きくらいでしょうか。

本日の雨で開花が一気に進むのではないでしょうか。

4月1日月曜日です、入社式や入学式ですね。

桜の開花も相まって祝福しているようです。

桜を大いに楽しむことにしましょう。

Dsc_7222

Dsc_7219

高麗神社のしだれ桜です。

樹齢400年とか?

ドローンで撮影している人がいました。

Dsc_7217

たくさんの人たちがしだれ桜を観賞していました。

妻とゆっくり見ることができました。

Dsc_7212

自宅近くの皆の広場の桜です。

これから満開になります。

Dsc_7223

自宅のスイセンです。

ようやく咲き出してきました。

Dsc_7210

自宅庭のレンギョウの花です。

満開です。

かなり長く楽しむことができます。

Dsc_7208

お留守番だったクレオ君、早速お散歩です。

ご飯もいっぱい食べてとても元気です。

毎日癒しをいただいています。

ゆっくりさせていただきました。

話は変わります。

本日は伸縮門扉工事の仕上げ工事です。

動作の確認や、フランス落としの設置等です。

応援の職人さんの腕がかなり良くて一日でほぼ先が見えていたのです。

玄関のカバーやこのような門扉工事など、応援の職人さんの作業を見ているとやはり素晴らしいスキルを持っていることがわかります。

素晴らしく作業スピードが違うのです。

息子と感心してしまいました。

そろそろ息子と事務所を出ます。

考えることは山ほどあります。

また書きます。

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »