« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています

みなさまおはようございます。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

まだこの時間なら気温も上がっていないのでとても気持ちが良いのです。

適度な雨の量もあり心なしか緑の色が鮮やかです。

廻りの木々がとても元気に見えます。

小さな我が家の庭の木々もとても元気に見えます。

家庭菜園の苗もかなり伸びてきました、今度の休みの日には手入れしたいと思っています。

これから気温はかなり上がってくるようです。

日中はかなり暑くなりそうです。

大番頭はK君とで南大泉でマンションの補助手摺工事です。

外階段全部にですからそれなりに時間はかかります。

マンション管理会社様からの発注なのです。

私と息子はカスタマー工事、池袋のマンションでプリーツ網戸の採寸です。

採寸後南大泉の現場に顔を出します。

諸々の工事で採寸打ち合わせがかなり多くなってきています。

決して大きく纏まった工事ではないのですが、当社にとってとても大事な工事ばかりなのです。

当社の指針でありモットーなのです。

7時半頃には事務所を出ます。

6月に入るとかなり纏まった工事が連続で入ってきます。

カスタマー、メンテ工事もその合間にかなり入ってくるのです。

M君の復帰もありどうにか乗り切っていきたいと思っています。

6月14日には久しぶりのクラス会もあるのです。

那須の田舎で開催するのです。

何十年ぶりの友もいます、今から過ぎし日の友の顔が浮かんできます。

とても楽しみにしているのです。

そのためにも足元の仕事をしっかり纏めて処理しないといけません。

頑張ります。

「みちくさの会」メンバーにも連絡を取らないといけません。

社員M君の復帰も見えてきたので、そのあたりの工程も含めて余裕が出てくると思います。

今月の末、6月の初旬の計画もあったのですが、わたくしの都合もあったりで計画が延期になってしまったのです。

足元の工事段取りを見据えて連絡したいと思っています。

川のせせらぎの音を早く感じたいものです。

また書きます。

| | コメント (0)

ようやく雨が上がりました

皆様おはようございます。

今の時間雲は少し残っていますが晴れてくるようです。

強い雨がかなり降りましたがようやく上がりました。

所によってはこの雨の被害も出ているようです。

大きな被害でなければ良いのですが。

近頃の雨は異常に多く降るところもあって予断を許さないですね。

しかしながらここ数日の雨のせいでしょうか、家庭菜園の苗や廻りの木々が元気に育っているのです。

シマトネリコの一番大きな幹からも新しい芽がたくさん出てきています。

昨年暮れに業者にお願いして、かなり大きく伐採したので心配していたのですがもう大丈夫なようです。

本当に良かったです。

生命力の強さにびっくりします。

Dsc_7407

Dsc_7406

Dsc_7405

シマトネリコの木です。

新しい芽がたくさん出てきました。

昨日見た限りでは9個の芽が出ていました。

これでもう大丈夫ですね。

新芽の緑がとてもきれいです。

Dsc_7411

キューリやミニトマトの苗も元気に育っています。

手前のニラも元気です。

Dsc_7410

鷹の爪、満願寺唐辛子、ナスの苗も元気です。

青じそと三つ葉も元気です。

Dsc_7404

キューリです。

たくさんの花が咲いています、花の下に小さな赤ちゃんキューリが見えます。

成長がとても速いのであと1週間ぐらいで収穫できるかもしれません。

Dsc_7403

Dsc_7402

ミニトマトも実をたくさんつけています。

昨年よりも心なしか元気に思えるのです。

収穫が楽しみです。

Dsc_7409

玄関わきのムラサキツメクサです。

夕方には花を閉じてまた朝に咲くのです。

Dsc_7408

ジューンベリーの木もアメリカンブッシュセージも元気です。

緑の色がとても目にやさしいです。

大好きな色なのです。

話は変わります。

昨日の帰り、狭山市で枝豆を買いました。

毎年その農家さんで買い求めているのです。

さっそく帰ってから茹でていただきました。

本当に美味しかったです、今年の初物なのです。

いつも4束買いますので結構長く楽しめるのです。

枝豆を口に放り込んで冷たいビールをギュッといただきました。

幸せの時間です。

ついさっき大番頭が事務所を出ていきました。

本日はカスタマー工事2現場です。

K君の応援もいただいています。

私と息子は午後3時に府中で跳ね上げ門扉の下見採寸があります。

そのまま上がる形になります。

またまた話は変わります。

M君が復帰します。

リハビリの最中なので無理はできません、最初は現場の管理等で作業してもらいます。

大きな戦力がようやく帰ってきます。

じっくりとです、怪我に向き合いながら慣らしていきましょう。

元受け様の担当者様にも大変な迷惑をかけてしまい、この状況を報告したいと思っています。

永い間本当にありがとうございました。

皆で頑張りましょう。

また書きます。

| | コメント (0)

雨模様が続きそうです

皆様おはようございます。

さほど強くはありませんが雨が降ってきました。

これから強い雨脚になるようです。

かなり雨量が多いところもあるようです。

5月の末です、このまま梅雨に入るとは思いませんが。

先ほどある代理店さんの取締役様が帰っていきました。

いつも朝早くにアポなしで来社されるのです。

貴重な情報をたくさんいただきました。

国の補助金を利用した物件が思うほど伸びていないことを言っていました。

当社の足元の工事を見ればこれら内窓工事は毎日のようにあるのですが廻りはそうでもないようなのです。

その代わりにサッシ交換での補助金申請は大幅に増えているようです。

リフォーム工事でもその時の流れがある様なのです。

息子は毎日補助金の申請金額をチェックしていますが、先進的窓リノベ内窓の使用金額はまだわずか8パーセントの事。

これからですね。

当社もかなり纏まった内窓工事が数物件決まってきています。

6月に入ってからの採寸段取りになります。

今の時間本格的な雨が降ってきました。

作業性が悪くなってしまいます。

大番頭とK君が新座で内窓工事があるのです。

大工さんに入ってもらった現場なのですが木下地がとても出鱈目なのです。

当社でかなり加工しながらの作業になってしまうのです。

息子は心配なのでしょう、9時過ぎにはその現場に向かうようです。

Dsc_7400

6月の工事予定です。

第一土曜日の1日は新築マンションのガラス工事があるので出になります。

6月も忙しくなりそうです。

全員で頑張ります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

楽しい飲み会でした

みなさまおはようございます。

今の時間、雨は降っていませんがこれから降ってくるようです。

明日は朝から雨模様ですね。

本日は纏まった工事もなくて次の工事の段取りが主です。

明日から内窓やマンションの外階段補助手摺工事、プリーツ網戸工事などが続きます。

6月初めの1日に両国で新築マンションのガラス工事、3日は滝野川でやはり新築マンションのガラス工事があります。

6月は結構纏まった工事が続きます。

M君も復帰できそうなので本当に良かったです。

話は変わります。

先週末土曜日、友達夫妻と楽しい飲み会がありました。

本当に久しぶりだったのです。

二人ともとても元気そうでした。

二人でかなりいろいろな所に出かけているようです。

これからクルーズで10日間の旅も考えているようです。

すごい行動力です。

話を聞いているだけでこちらも元気をもらえそうです。

仕事の合間にかなり有意義に時間を使っているようです。

私も見習わなくてはいけません。

1件目のお店で美味しいお酒と料理をいただいた後、駅前で美味しいビールを飲ませてくれるビール専門店に行きました。

黒ビールやピルスナーのビールをいただきました。

楽しい会話の中でお開きになりました。

私の自宅での食事会の話も出て直近で実行します。

気の置けない友との語らいはとても心が充実します。

本当に楽しい時間をいただきました。

またやりましょう。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

友達夫妻と飲み会です

皆様おはようございます。

昨日と同じように空は雲が多くどんよりと曇っています。

暑くなってくる予感がします。

今の時間事務所に私と息子二人だけです。

いくつかの手配と6月の工事段取りをしています。

ほぼメイン工事で6月も埋まってきています。

新築マンションのガラス工事二物件の段取りを取っています。

この2つの現場は外注の職人さんに任せています。

大番頭は和光市でエルムーブ玄関網戸工事、そのあと八王子で内窓工事です。

またK君の応援をもらっています。

終わり次第上がってもらいます。

話は変わります。

本日夕方、久しぶりに友達夫妻と飲み会があるのです。

本当に久しぶりなのです、昨年暮れの忘年会以来です。

ボーイスカウト時代からですからもう何十年にわたる友夫妻なのです。

妻もとても楽しみにしています。

大いに楽しい語らいで過ごすことにします。

旅行の計画も出るかもしれません。

話は変わります。

先ほど社員のM君に連絡を取ってみました。

大けがのあとリハビリの真っ最中なのです。

治療の経過を聞きながら6月より出社できることの話を受けました。

勿論無理はさせられませんから、大きなガラス工事やサッシ工事の現場管理から入ってもらおうと思っています。

彼自身も不安があるでしょうから少しは慣らし期間が必要なのです。

これでどうにか皆が揃って仕事ができそうです。

勿論常に応援に入ってもらったK君には継続で仕事をお願いするつもりです。

私事、会社の事、私と息子には考えることが山ほどあります。

結論の先急ぎはしませんが決断の時はすぐそこに来ているような気もしています。

またまた話は変わります。

昨日田舎の同級生から連絡が入りました。

クラス会の幹事を長いことお願いしている友なのです。

6月14日にクラス会があるのです。

今回をもって最後の会にしたい旨が案内状にありました。

何人くらい集まることでしょうか、会場に大きな駐車場がないため途中皆で待ち合わせして向かうことにしたのです。

S君のところに私を含めてN君、K君が集合して4人で向かうつもりです。

小中学校時代のアルバムを持っていくつもりです。

楽しい語らいになりそうです。

昨年お亡くなりになった恩師のW先生を偲ぶ会でもあるのです。

最後の会となるようで懐かしい友が何人集まるのでしょう。

とても楽しみです。

本日夕方の友達夫妻との飲み会が待ち遠しいです。

また書きます。

 

| | コメント (0)

本日もカバーサッシ工事です

皆様おはようございます。

今日はこれからかなり暑くなってくるようです。

予報では29度とか、かなり汗が出てきそうです。

これから増々暑くなってきますね。

妻と自宅を出るときから暑くなる予感がしました。

クロスケ君は寂しそうにお留守番です。

妻は銀行で振り込みや書類の手続きをして早めに自宅に帰ります。

クロスケ君それまでの辛抱です。

本日大番頭たちは町田緑山でアルミサッシの交換工事です。

1セットですから昼過ぎには完了すると思います。

終わり次第上がってもらいます。

前にも書きましたがマンションドア交換(カバー工事)の仕事がかなり入ってきています。

当社の手違いで発注が1週間ほど遅れてしまった現場があるのです。

メーカーを変えて、代理店さんも変えて発注をかけたのですが、かなり代理店さん頑張ってくれたらしく思ったよりも短納期の連絡が来たのです。

必ず図面手配となるのですが、メーカー依頼だったらこのような納期には絶対ならないのです。

即、息子が図面を上げてメーカーさんにお願いしたからなのです。

元受けさんにも顔向けができます。

ありがとうございます。

その代理店さんの担当者さん、本日2時頃に当社に来るようです。

マンションドア全室交換のことや諸々なことの相談もあります。

息子は朝から見積もりや手配、工事段取りで頭を悩ませているようです。

有り難いことですよね。

一杯一杯仕事をして趣味を楽しむことにしましょう。

また書きます。

| | コメント (0)

みちくさの会メンバーから便りが

皆様おはようございます。

おはようございますより、こんにちはの時間ですね。

空は雲が出ていて快晴とはいかないですね。

暑くもなくて凌ぎ易い気候になっています。

今の時間、事務所に私一人です。

大番頭と応援のK君は世田谷区代田でサッシ2セットのカバー工事です。

ほぼ一日の工事になります。

話は変わります。

昨日の午後、みちくさの会のあるメンバーからメールが届きました。

ハイキングやキャンプを計画しませんかの便りでした。

いつもなら、こんなに良い季節になっているのですから、何度かの計画はあったわけなのです。

私の方から連絡を取っていなかったこともあり、今年はまだ一度も計画がないのです。

社員のM君の大けがのこともあったりで私と息子は毎日のように打ち合わせ採寸があるのです。

フルに外注職人も使っているのですが、これがまた輪をかけたように仕事が増えているのです。

M君の6月初めの復帰を望んでいるのですが、それもまた確認が取れなくて全く見えていないのです。

そんなこんなでメンバーに全く連絡を取っていませんでした。

しかしながらこの忙しい時期にでも楽しい計画は必須なのです。

連絡をくれたメンバーには私を除いても計画を実行してくださいの旨伝えもしました。

さっそく計画していることと思います。

Iさん宜しくお願いします。

改めて実行日がわかると思いますが、私も出来る限りに合わせ参加したいと思っています。

いつも言っているように楽しみなことがあれば仕事も頑張れるのです。

仕事のみでは精神的に疲れてしまいます。

またまた話は変わります。

高田郁さんの「商い世傳金と銀シリーズ」特別巻上下を読み終わりました。

その中に「小米花」ーこごめばなというお花が出てきます。

なんとユキヤナギのことなのです。

我が家でも、白い花がびっしり咲いて楽しませてくれているのです。

その白い小さなお花が「小米」と呼ぶのに相応しく、なんとも優しい香りもするのです。

同じお花でも呼び方はいろいろあるのですね。

今盛りに咲いているムラサキツメクサは私の田舎ではインク花といいます。

沖縄地方は梅雨に入りましたね。

本格的な夏の始まりです。

健康に留意して頑張ることにします。

また書きます。

| | コメント (0)

家庭菜園の手入れをしています

みなさまおはようございます。

気持ちの良い朝になっています。

これから気温もぐっと上がってくるようです。

今の時間事務所に私一人です。

先ほど大番頭は高井戸の現場に向かいました。

プリーツ網戸5セットの設置です。

昼前には工事完了すると思います。

その後、少しばかり遠いのですが町田緑山で、やはりプリーツ網戸の採寸があります。

この町田緑山の現場はカスタマー工事で毎月なにがしかの依頼があるのです。

本日はK君の応援をもらっています。

表題にも書きましたが、自宅に帰り夕方近くに家庭菜園の手入れをしています。

毎日いろいろな苗の成長が著しいのです。

添え木を当てたり、釣り紐で矯正したりしています。

帰ってからの楽しみでもあるのです。

正確に名前がわかった樹木があります。

いつも玄関わきで季節になると赤い実をつけてそれはきれいな緑の葉がついているのです。

昨年の暮れ、あまりにも伸びてしまったので上の方を伐採したのです。

それでも今年も綺麗な赤い実をつけてくれました。

「ジューンベリーの木」です。

紹介しますね。

Dsc_7388

Dsc_7389

ジューンベリーの木です。

緑の葉に赤い実がとてもきれいです。

小鳥さんたちのおやつになります。

ようやく正式に名前がわかったのです。

小さな庭なのですが、家庭菜園のほかに沢山の木や植物を植えています。

季節季節にそれぞれ違う顔を見せてくれるのです。

Dsc_7390

アメリカンブッシュセージです。

もう少し伸びてくると紫の小さな花が咲きだしてきます。

ジューンベリーの木の根元に植えてあります。

シマトネリコやヤマボーシ、ユキヤナギにドウダンツツジ、モッコウバラと季節季節にそれぞれ楽しませてくれます。

Dsc_7387

今年は鷹の爪をたくさん植えました。

我が家独自の唐辛子を作りたいのです。

柚子の皮だけ入れた一味にしたいと思っています。

Dsc_7386

オクラの苗です。

少しばかり成長が遅くて心配だったのですが、ようやく伸びてきました。

みんな元気に育っています。

毎日少しづつ成長しているのを観察しています。

ミニトマトなどはもうお花が咲きだしてきています。

お花が咲きだせば、チョウチョさんが花の蜜を吸いに飛んできます。

小さな庭も賑やかになってきます。

話は変わります。

大谷さん、ダルビッシュさんやりましたね。

さよならヒットと200勝です。

日本人としてとても誇らしいです。

11時過ぎには大谷さんの試合をBSで鑑賞します。

14号が観たいです。

また書きます。

| | コメント (0)

雨脚が強いです

皆様おはようございます。

昨夜から強い雨が降っています。

今現在も強い雨脚になっています。

しかし、この雨も昼過ぎくらいには止んできそうです。

新芽の緑も一気に濃くなってきそうです。

家庭菜園の苗も元気に育っています。

いろいろな種類の苗を今年は12株ほど植えました。

心なしか昨年よりもすべての苗が元気に見えるのです。

考えてみました、今年は昨年秋に散った落ち葉をたくさん集めて家庭菜園の土に混ぜ込んだのです。

そのせいかもしれません、一株一株の苗がとても元気に育っているのです。

苗の幹もかなり太くなってきています、一気に育ってくるのではないでしょうか?

ミニトマトをはじめナス、キューリ、オクラ、満願寺唐辛子、鷹の爪、青じそも植えました。

みんな元気に育っています。

夏から秋に向けて収穫がとても楽しみです。

Dsc_7380

手前の木はブルーベリーです。

いくつかの実がついています。

奥は青じそと満願寺唐辛子、鷹の爪です。

ブルーベリーに隠れて見えませんがナスも植えています。

Dsc_7379

キューリとミニトマトです。

ミニトマトは2種類植えています。

Dsc_7378

ミニトマトとスグリの木です。

スグリの木がとても元気です、日の当たるところに植え替えたのが良かったのです。

Dsc_7381

ウォーキングの途中、ブルーべり花壇のところです。

今年もたわわに実がなっています。

ウォーキングの合間、少しばかりいただくことにします。

まだ実は青いのですが、もう少ししたら熟してきます。

楽しみです。

この後自宅に帰り、妻とクロスケ君のお散歩に付き合いました。

いつもの如くの休みでしたがとても英気をいただきました。

何気ない一日がとても貴重な時間になっているのです。

シマトネリコの新芽がとても気になります。

昨日はその新芽をもう一つ見つけました。

この太い幹も枯れることなく元気に育っているようです。

その新芽がもう少し伸びた頃に紹介したいと思います。

二日間の休み、ゆっくりさせていただきました。

また書きます。

 

| | コメント (0)

賑やかになってきました

皆様おはようございます。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

これから気温もかなり上がってくるようです。

自宅庭や花壇が賑やかになってきています。

緑がとても多くなってきて春の息吹を感じています。

とても気持ちの良い季節です。

ツツジの花が咲きだしてきています。

小さな花の蕾もびっしりついています。

Dsc_7375

緑にピンクの花がとてもきれいです。

これから長い間楽しむことができます。

Dsc_7374

ムラサキツメクサです。

こちらは緑に濃い紫の花です。

濃淡のある緑がこの季節とてもきれいです。

緑の色は目にとてもやさしいですね。

家庭菜園の苗も元気に育っています。

田舎から頂いたスグリの木も、昨年の暮れに日差しが最も当たるところに植え替えたのですが、そのせいでしょうか、元気に枝を伸ばしています。

スグリの木、やはり緑の葉がとてもきれいです。

小さな丸い実がたくさん成っています。

その実を夏頃に塩漬けにします。

今時その様に食べる方もいないでしょうね。

郷愁でしょうか、子供の頃を思い出すのです。

シマトネリコの木も元気に育って、たくさんの緑の葉をつけています。

昨年暮れに庭師の方に入ってもらって、伸びすぎてしまったシマトネリコの枝を伐採してもらったのですが、その時に一番太い幹を伐採したときに、庭師の方から、もしかするとこの太い幹は枯れてしまうかもしれないと言われていたのです。

しかしどうでしょう、昨日見つけました、太い幹のところから小さな小さな緑の芽が出ていたのです。

庭師さんに言われていたのですが、新しい芽が出てくれば大丈夫とのこと、妻とじっくり新しい芽を観賞しました。

改めて生命力の強さを感じました。

小さな小さな猫の額ほどの庭なのですが、四季の移り変わりや小鳥さんたち、蝶の来訪等、とても楽しませてくれるのです。

クロスケ君のお散歩も絶好調です。

緑の色が大好きのようです。

猫ちゃんって色がわかるのかな?

それとも青い匂いで感じているのかな?

とても良い季節になってきました。

思う存分楽しむことにします。

また書きます。

 

| | コメント (0)

朝から雨が降っています

皆様おはようございます。

朝から雨が降っています。

予報では晴れだったような気もしたのですが、霧雨のような雨になっています。

この雨が上がるのは昼過ぎくらいになりそうです。

たった今大番頭が九段下のマンション、プリーツ網戸の採寸に向かいました。

採寸終わり次第上がってもらいます。

息子も自宅で私が昨日採寸したマンションドアの図面を上げていると思います。

即発注の段取りになります。

事務所に私一人です。

この雨で工事工程が変更になりそうな現場があるのです。

マンション屋上のアルミ笠木交換工事なのです。

元受けさんに本日の足場架けが予定通りなのか確認します。

既存アルミ笠木の撤去、採寸、防水工事のあと新規アルミ笠木の設置の工程です。

確認した後メーカー担当者に連絡します。

諸々の手配段取りはありますが、本日は早上がりになりそうです。

この様な時もあります。

10時40分過ぎからは大谷さんの試合もあります。

少しばかり余裕の時間の中で大谷さんの試合を観賞しましょう。

またまた大谷さんのホームランが観たいです。

昨日の一発は素晴らしかったですね、海までは届きませんでしたが素晴らしい放物線を描いていました。

本当に怪我だけは絶対しないで活躍してほしいです。

スーパースターの桁違いの注目度なのでそのあたりが心配です。

毎日元気をいただいているのです。

大谷さんこのまま一年を通して活躍したらどのような数字を残すのでしょう。

過去になかったようなとんでもない記録になるのではないでしょうか。

全てが桁違いの大谷さんがんばれ!!

また書きます。

| | コメント (0)

マンションドアの採寸です

みなさまおはようございます。

今の時間、少しばかり肌寒いですが、とても天気が良いです。

大番頭本日作業の準備です、本日はメンテ工事ばかりです。

息子も事務所に残ってもらい図面チェックや見積もり段取りを取ってもらいます。

私は朝一番に調布のマンションでのドア採寸です。

7時半頃には事務所を出る予定です。

ここにきてマンションドア交換の物件が多くなってきました。

本日の採寸も含めてあと3現場ほど発注済なのです。

3現場とも各1セットの発注なのですが、他にマンション一棟分すべて交換の現場もあるのです。

今期の予算取りも終わっていますから、そろそろ採寸に入らないといけません。

しっかり準備してかかります。

昨日より解体に入った現場があります。

電気錠付きのエルムーブとリシェントドアの現場なのです。

エルムーブについては息子が図面を上げています。

寸法を建築会社様と確認取れ次第発注の形になります。

その寸法確認にも早急にお伺いしないといけないのです。

一昨日の雨で採寸打ち合わせが流れてしまった現場もあります。

火事で焼けてしまったマンション一室のサッシ全交換なのです。

打ち合わせ採寸をいつにするか元受け担当者さんとこれも早急な段取りが必要なのです。

タイトな時間が過ぎていきます。

そろそろ事務所を出ます。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

ようやく雨が上がりました

皆様おはようございます。

よく降りましたね、今の時間薄曇りですがもう雨は降らないようです。

24時間で100ミリ超えたところもあったようです。

これから22度くらいまで上がってくるようです、凌ぎ易い気温です。

本日は久しぶりに妻も出社です。

見積や処理済書類の整理整頓です。

毎日かなりの量になっていますから、処理する書類も膨大なのです。

大番頭はたった今北区王子のガラス交換の現場に向かいました。

シール納めの現場でガラス枚数は6枚です、昼過ぎくらいには終わることと思います。

終わり次第上がってもらいます。

息子はかなりお待たせしまったカバーサッシ工事の図面上げです。

お客様に、もうこれ以上お待たせするわけにもいかず工事段取りを組んだのです。

24日の工事で組みました。

昨日の雨で打ち合わせ採寸現場がいくつか流れてしまったものがあるのです。

かなり纏まった大きな物件なのです。

早急に採寸段取りを組んで図面上げしないといけません。

息子の仕事が途切れることはありません。

ほぼ毎日、先進的窓リノベの書類作成もあるのです。

お施主様とのやり取りも間違いがあってはいけないわけでそれなりに神経を使うのです。

当然当社が国に対して代行申請するのです。

Dsc_7356

みんなのお茶を入れています。

一服した後集中します。

Dsc_7354

Dsc_7355

かなり予定も詰まってきています。

この予定の間にカスタマーやメンテ工事を入れていくのです。

妻が出社ですから、クロスケ君はお留守番です。

自宅を出るとき妻の動きが普段と違うことを真っ先に感じているのでしょう。

おとなしく椅子に丸まってじっとしています。

なるたけ早めに帰ることにしますよ、お留守番お願いしますねクロスケ君!

また書きます。

 

| | コメント (0)

一日雨のようです

皆様おはようございます。

昨夜から雨が降り続いています。

一日中雨模様のようですね。

かなり強い雨になっていて日中の雨量は180ミリ超えそうです。

本日、当社での工事はなくサッシの配送のみです。

しかしシャッターメーカーに後付けの電動シャッターをお願いしている工事があるのですが、この雨では延期になりそうです。

後でメーカー担当者に確認を取ってみます。

私と息子は3時に火事で焼けてしまったマンションのアルミサッシの採寸があるのですが、細部にわたる採寸になるわけで足元の悪い本日はまずいかもしれません。

後で元受けの担当者さんと相談してみます。

おそらく後日の採寸打ち合わせになりそうです。

その分、事務処理で遅れているものや、見積もり、工事段取り等をしっかりやってもらいましょう。

昨日の休みゆっくりさせていただきました。

1か月ぶりの床屋さんにも行ってきてすっきりしました。

家庭菜園で植えた苗の面倒も見ました。

しっかり根を張って元気に育っています。

結構な収穫になってくるのではないでしょうか。

2週間前に漬け込んだラッキョウの味見もしました、カリカリとしてとても美味しく出来上がっていました。

これから毎日食卓に上がってくると思います。

その他に大家さんところの夏ミカンをいただいて丁寧に皮を剥いてハチミツ漬にしました。

夏ミカン12個分ですからかなりの量になりました。

約1週間ぐらいで美味しくいただけると思います。

これでもう三度目の漬け込みなのです。

丁寧に面倒くさく思わないで、時間をかければ美味しいものができるのです。

クロスケ君、何度もお散歩に出ていました。

クロスケ君毎日ご飯をいっぱい食べて少し太り気味に感じています。

幸せそうなお目目でニャ~ンといつも鳴いています。

自宅庭も緑がとても濃くなってきています。

芝が延びてくれば緑一色になってきます。

ゆっくりさせていただきました。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

小中学校の友からメールが

皆さまおはようございます。

気持ちの良い朝になっています。

これからは気温もかなり上がってくるようです。

家庭菜園の苗も元気に育っています。

これから丁寧に面倒を見ながら育てたいと思っています。

収穫がとても楽しみです。

2週間前に漬け込んだラッキョウもそろそろ食べ頃になります。

毎日食卓を飾ることでしょう。

今年は梅干を作るのを失念してしまいました。

漬け込むその時に諸々の事があり時期を失してしまったのです。

残念無念、来年ですね。

今の時間、事務所に私と息子だけなのですが、少し前小中学校の友からメールが入りました。

近況の連絡と6月に開催されるクラス会について書いてありました。

趣味と実益を兼ねて、とても元気に過ごしているようです。

6月に会えるのがとても楽しみです。

一クラスで9年間一緒に学んだ友なのです。

30人足らずで9年間一緒だった仲間です、積もる話も山ほどあります。

このクラス会も今回が最後になるようです。

古いアルバムがあります、持っていきましょうかね。

友の顔が走馬灯のように駆け抜けていきます。

大番頭はガラス交換と網戸設置の二現場に向かいました。

二現場ともかなり近い所なのです。

終わり次第上がってもらいます。

息子は新築マンション、次のガラス工事の拾い出しをしています。

図面より拾って発注するのですが、個別防火のガラスになるので一枚単価がかなり高額なのです。

かなり慎重に図面から計算しているようです。

私と息子は11時頃に事務所を出ます。

大変お世話になっていますリフォーム会社様のパートナー会(下職会)があるのです。

二人で参加します。

新しい情報も沢山いただけるのではないでしょうか。

息子もかなり疲れているらしく、間を見て休ませてあげたいのですが、毎日打ち合わせ採寸、現場入場立ち合い等があるのです。

火災での復帰をメイン工事としているある会社様からは現在3現場ほど頂いていて、13日月曜日にもアルミサッシ、マンションドアの採寸があるのです。

採寸して即図面上げがあるわけで、息子は休んでいられない状況なのです。

スキルアップは大いに図れていると思いますが体が心配なのです。

私がフォローできることは限られていますから。

この時期頑張るしかないなのです。

こうゆう時は大谷さんのスカッとするホームランが観たいですね。

彼が打つこと、活躍することによって、とても大きな元気をもらえるのです。

本日は10時過ぎに試合がありますね。

元気をください大谷さん!!

また書きます。

 

| | コメント (0)

新規入場現場からたった今帰ってきました

みなさまこんにちは。

暖かくとても天気が良いです。

たった今息子と両国の新築マンションガラス工事の現場から帰ってきました。

本日が新規入場だったのです。

入場者の書類も含めて提出し、ガラスの嵌め込みの寸法も確認してきました。

大番頭を管理者として残し、外注職人さん二人に工事を任せています。

次の当社工事が6月1日になります。

さっそく息子は図面よりガラスの拾い出し発注にかかっています。

外注職人さん、とても段取りが良くて仕事がとても速いです。

これで2現場を任せているのですが、これからもお願いすることが多くなると思います。

当社の経費アップにはなりますが、これも考え方ひとつです。

大型のガラス工事については、この様な現場対応が増えてくることになりますね。

前にも書きましたが、マンション理事会にお詫びがてらお伺いして、提案したものがすべて認めてもらうことができました。

さっそく発注の段取りになりました。

あとは代理店さんの力です、最短納期でお願いしているのです。

この様な切り替えができるのも自社で図面を上げてのことだからです。

不測の事態からわずか一日も待たずに息子は図面を書き上げているのです。

前向きに一生懸命対処したことが功を奏しているのです。

諦めない、決して投げ出さないことが後々の信用にもなってくるのです。

毎日が勉強です、息子は良い経験になったことと思います。

話は変わります。

大谷さん2試合快音なしです。

私の心も沈みがちです。

本日は休みですね、休み明け明日、また前のように爆発するのですね。

期待度の高さは桁違いですが、彼の持つスター性では仕方がありませんね!

山本投手も本来の実力を発揮してきましたね。

ダルビッシュも頑張っています、大リーグから目が離せません。

またまた話は変わります、

大きな怪我のため長きにわたり休んでいますM君に連絡を取ってみました。

治療に専念しているようです、慌てることなくじっくりと構えるように伝えました。

他に類を見ない貴重な戦力なのです、一日でも早い復帰を望むばかりなのですが、しかしながらしっかり治すことが一番大事なのです。

もう少し待つことにします。

全く少ないマンパワーで頑張ることにします。

また書きます。

 

| | コメント (0)

マンション理事会への説明

みなさまおはようございます。

昨日と同じように雨は降っていませんが曇っています。

肌寒い気候になっています。

大番頭は内窓工事とメンテ工事2現場に向かいました。

私と息子は10時にあるマンションの理事会にお伺いします。

当社のミスで受注になったマンションドアカバーの手配をしたのですが、お渡しした鋼板の色サンプルが古いものだったのです。

廃番品が入っているサンプル帖だったのです。

お客様と理事会で選んで頂いたものがそのものだったのです。

他社品で図面を書き直し、選んで頂いた色見本に類似したものを提案しに行くのです。

はたしてどのようなことになるのか気持ちは針の筵です。

元受けさんの担当者さんと一緒にお伺いするのです。

当社で出来る最善のことを提案するわけですが結果の良いことを祈るばかりです。

即図面の書き直しや他社メーカーとの打ち合わせなど当社で出来る最善なのです。

午後に私は以前にマンションドア全取り換えの現場で1所帯シリンダー不調の下見調査です。

明日から始まる新築マンションのガラス工事についても、搬入時間や、作業員名簿、朝礼時間等を監督さんに確認します。

フル回転です。

週末土曜日にはいつもお世話になっています、リフォーム会社様のパートナー会もあります。

有意義な情報もいただけると思います、息子と参加します。

初めてなのですが、懇親会には今回、二人とも参加はしません。

諸々なことがありますがこれが当社の日常なのです。

そろそろ事務所を出ます。

また書きます。

| | コメント (0)

メンテ工事の採寸です

皆様おはようございます。

朝からどんよりと曇っています。

所によっては雨も降っているようです。

今日はこのような天気のようです。

私は9時過ぎに高井戸でプリーツ網戸5セットの採寸、その後北区でガラス5枚の採寸があります。

7時半頃には事務所を出る予定です。

息子は本日は事務所の中で図面上げや見積もり含めて諸々の手配をするようです。

ほぼ毎日、私と採寸打ち合わせで出ていましたから、かなり事務仕事が溜まっているようです。

新規でマンションドア交換の現場も決まったようです。

採寸図面上げもあります。

しっかり落ち着いて処理してもらいましょう。

10日からは両国で新築マンションのガラス工事が始まります。

現場管理は当社として、外注の職人会社にお願いしてあります。

1フロアーづつとして5F建ての現場です。

1フロアがとても大きいのです。

同じ会社様の現場、大井町にも新しいマンションが始まっているのですが、懇意の監督さんからはいつお見えになりますかの問い合わせが来ているのです。

近いうちにお邪魔するつもりなのですが、当社の受け入れ態勢を考えてからになります。

足元の工事としてはカスタマーやメンテ工事を含めて先進的窓リノベの工事もたくさん入ってきています。

まったくマンパワーが足りない中での遣り繰りになっているのです。

当分はこの状態が続きそうです。

休み明けもフル回転です。

もう少しで事務所を出ます。

また書きます。

| | コメント (0)

とてもゆっくりさせていただきました

みなさまおはようございます。

4連休、とてもゆっくりさせていただきました。

庭の手入れや、家庭菜園の苗植え、ウォーキング等たくさん楽しむことができました。

昨日は朝早くから大谷さんの試合を見ながら、大谷さん大爆発で本当にすっきりしました。

4打数4安打、2ホームラン全くの大谷さんの日でしたね。

素晴らしいの一言です、やはり持っているものが違いますね。

今日も11時過ぎから試合がありますね、一気にホームラン数を伸ばしてくるのではないでしょうか。

8度目の週の最優秀選手にも選ばれたようです。

本日の試合も、とても楽しみです。

井上尚弥の試合もありましたね。

1ラウンドにダウンを喫したときにはひやりとしましたが、その後の戦いはいつもの尚弥の戦いでしたね。

やはり強いです、ネリとは実力が違いますね。

まだまだ連勝記録を伸ばすのではないでしょうか。

本日は息子と私だけの出社です。

カバー工事のマンションドアの現場のことで悩んでいるようです。

マンション理事会との打ち合わせが9日にあるのです。

しっかり真剣に前向きに対応していきましょう。

良い結果は必ずついてきます。

午後13時に国領でカスタマー、メンテ工事の採寸打ち合わせがあります。

二人で出かけます。

表題にも書きましたがこの4日間本当にゆっくりさせていただきました。

たっぷり英気を養いすっきりした感じで出社になっています。

休み前の2日の夕方、ある建築会社様の取締役お二人と情報交換会がありました。

美味しい食事と美味しいお酒でとても楽しい時間を過ごすことができました。

Dsc_7325

Dsc_7332

ビール、日本酒のほかに焼酎もいただきました。

Dsc_7323

Dsc_7324

Dsc_7326

とても美味しい料理が次から次に出てきます。

Dsc_7327

Dsc_7328

Dsc_7329

かなりお腹いっぱいになってきています。

Dsc_7330

Dsc_7331

楽しい情報交換会でした。

私自身、かなりお酒に弱くなってきています、実感しました。

家庭菜園、新しい苗を植えました。

Dsc_7335

Dsc_7336

Dsc_7337

昨年と比べて2種類ほど増やしました。

楽しみです。

Dsc_7333

サクランボの収穫です。

小鳥さんたちのために実を少しばかり残しておきました。

Dsc_7334

ムラサキツメクサです、朝方に咲いて夕方にはお花を閉じてしまいます、また次の朝に開くのです。

Dsc_7339

スグリの実です。

Dsc_7338

ブルーベリーの木です、実も付いています。

Dsc_7340

ウォーキングの時の空です。

4日間、とても天気も良かったのです。

毎日気持ちよく歩きました。

Dsc_7341

横手台グラウンドに咲いています、藤の花のようにも見えますが、違うようです。

クロスケ君の散歩にお付き合いしながらゆっくりさせていただきました。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

常に20%の問題はついて回ります

みなさまおはようございます。

昨日と打って変わって朝からからりと晴れています。

晴れてはいますが少しばかり肌寒いです。

大型連休の後半はかなり暖かくなるようです。

まだ連休の半ばですが、楽しい思い出をたくさん作った方も多いのでしょうね。

藤の花をはじめ、芝桜はじめ、お花の便りがとても多くなっています。

季節がとても良くなってきていますね。

当社も明日から休みです。

思い切り楽しむことにします。

大番頭はたった今事務所を出ていきました。

本日はガラス交換の現場だけなのです。

終わり次第上がってもらいます。

私と息子は手配と見積もり、休み明け仕事の段取りです。

表題にも書きましたが、私たちの仕事は常に20%のクレームをつけて販売しているものなのです。

クレームの無い仕事というのは目指すところではあるのですが、そうはいかないものなのです。

喫緊でその問題は起きてしまったのです。

採寸、図面上げ発注の段階で選んで頂いた鋼板色のものが無いとなってしまったのです。

マンションドアの色サンプルをマンション理事会にお渡ししてあったのですが、そのサンプル帖が古いものだったのです。

代理店さんに早めにサンプル帖を頼んでいたのですが、当日まで届いていなくて古いものをお渡ししてしまったのです。

その中で、よりによって廃版の商品を選んで頂いてしまったのです。

理事会にかけて選んで頂いたものですから、それはもう有りませんでは済まなくなってしまったのです。

元受けの担当者様とも相談して他社メーカーでも良いので類似色を探してくださいとのことになりました。

息子はかなり精神的にも参っていますが、誠心誠意対応しなければいけません。

他社で類似色を見つけて問い合わせをしているようです。

常に20%のクレームは付けて販売しているのです。

代理店のせいでもなく、当社の責任なのです。

お客様の顔を思い浮かべながら、誠心誠意が大事なのです。

必ず先は見えてきます。

本日は4月末の売り上げも纏めます。

私は本日夕方からある建築会社の取締役お二人と情報交換会があります。

年間を通して大変お世話になっている会社様なのです。

美味しい料理と美味しいお酒をたくさんいただきながら楽しんできます。

本日は息子共々少しばかり早上がりになりそうです。

明日から休みです。

ゆっくりさせていただきます。

満願寺唐辛子の苗も入荷しているかもしれません。

植えましょうね。

また書きます。

| | コメント (0)

一日雨のようです

みなさまおはようございます。

曇っています、まだ雨は降っていません。

これから降ってくるのでしょうが、一日中雨のようです。

今日は気温も日中は上がらず低いようです。

最高気温も20度までいかないようです。

たった今大番頭が出かけていきました。

千駄ヶ谷で内窓工事があるのです。

かなり大きな窓があり、2間4枚引き違いもあります、1セットで30万超える金額なのです。

全体で4セットの工事で大きな金額になっています。

お施主様には、取り付け後の効果が絶大に発揮される様が目に見えるようです。

他の部屋のリピートもあるような感じがします。

本日はK君の応援ももらっています。

何も問題がなければ、ほぼ昼までには取付完了すると思います。

現在は降っていませんが雨が心配です、搬入まで降らなければ良いのですが。

頑張ってもらいましょう。

明日夕方にはある建築会社の取締役お二人様と情報交換会があります。

年に何回かの通例行事になっています。

現在新築マンション工事2現場もいただいていて工事中なのです、さらに大井町の新規現場にもアクションかけています。

しっかり情報収集してきます。

息子と私は見積もりの纏めと手配です。

息子は火事で焼けてしまったマンションのドアを発注するようです。

細かく納まりを含めて図面上げしていますから確認した後そのまま発注になります。

その他に内窓のリピートのお客様の見積もりを纏めます。

リシェントのドアも2台ありリピートのお客様とも思えないボリュームがあるのです。

本当に有り難いことです。

先月27日から続けてお休みを取っている方も多いのでしょうね。

藤の花が有名な所はかなりの人出のようです。

藤の花の色は紫ばかりと思っていたのですが、白があり赤もあるのですね。

ニュースの場面からでも甘い香りが漂ってきそうです。

英気を養いながら、楽しい思い出を作っていることでしょう。

当社も明日の出社でそのあと4連休の休みになります。

家庭菜園、クロスケ君のお散歩、ウォーキングも含めてゆっくりさせていただきます。

妻と全くの近場、テニスコートの藤棚や、花ミズキを見てこようかな。

じっくり大谷さんの試合も鑑賞しましょう。

6日には井上尚弥とネリ戦もありますね。

尚弥を応援しましょう。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »