« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

ディキャンプ中止です

皆様おはようございます。

朝からとても蒸し暑いです。

昨夜から雨が降り続いています。

今日は「みちくさの会」のディキャンプだったのです。

この雨なので中止になってしまいました。

昨日は晴れて明日も晴れの予報です。

当日の今日は雨が本降りなのです、なかなかうまくいきません。

次のディキャンプは早めに計画したいと思っています。

今回不参加だったSさんも今度は参加できることでしょう。

梅雨の季節の計画は難しいですね。

春先のとても良い季節になにがしかの事情があり計画できなかったのですが、悔やんでもそれは後の祭りです。

次の計画で楽しむことにしましょう。

話は変わります。

大谷さんに毎日元気をもらっています。

先頭打者ホームラン2日続けてみることができました。

月間MVPも視野に入ってきましたね。

でもリーグ違いのヤンキースのジャッジが30ホームランをかっ飛ばしています。

追いついてほしいものです。

大谷さん本当に素晴らしいスターですね、冷静に自分を見つめている態度言動に脱帽です。

決して怪我をしないで乗り切ってほしいです。

このまま順調に行ければとんでもない記録が生まれる感じがします。

今日は移動日で試合はありません。

じっくり睡眠をとってもらって次の活躍を期待しましょう。

昨日の家庭菜園、収穫です。

Dsc_7545

ミニトマト3種類です。

キューリと万願寺唐辛子です。

毎日おいしくいただいています。

明日は狭山の友達夫妻と私の家で食事会をします。

美味しい天寿のお酒も揃えてあります。

夫妻からは北海道からのカニを持ってきてくれるようです。

とても楽しみです。

久しぶりなので楽しい会話が弾むことでしょう。

楽しいことがあれば仕事も頑張れるのです。

また書きます。

| | コメント (0)

明日の気候が心配です

みなさまおはようございます。

少しばかり太陽が顔を出しています。

蒸し暑い朝になっています。

南の方から雨前線が近づいてきていますね。

九州や山口方面では大変な雨も降っているようです。

明日には関東甲信にも向かってくるようです。

今日はどうにか持ちそうですが、明日は本格的な雨になるようです。

楽しみなディキャンプが明日なのです。

メンバーのIさんとMさんにどうするか相談しないといけません。

昨日Iさんとのラインメールでは食料品はまだ買っていないが巻きとかの用意はすべてしたらしく車のトランクに積み込んだそうです。

私も食料品、飲み物はまだ揃えていません。

早めに相談してどうするかを決めたいと思っています。

まったく久しぶりな会の計画だったので楽しみにしていたのですが、ままならないかもしれません。

もう少ししたら連絡を取ってみます。

たった今M君事務所を出ていきました。

カスタマーメンテ工事2現場です。

2現場目で大番頭と合流します。

合流前に大番頭には庫内の片づけと明日工事の準備です。

本日息子は通院で休んでいます。

昨日も書きましたが、玄関カバー、マンションドアカバー下見採寸が4現場ほど残っています。

7月初めに予定を組んでお伺いしたいと思っています。

息子が段取りをしてお伺いするのですが、息子はそのあとその図面上げがあり発注の型になるわけです。

カスタマーを含めて多岐にわたるお客様からの依頼です。

この季節ですから、網戸設置の問い合わせも毎日あるのです。

この網戸設置ですが昨年よりもかなり多くなってきている感じがします。

入荷して工事を待っている網戸もかなりあります。

比較的に些少な現場なのですが、当社にとって、これがとても大事な工事なのです。

家庭菜園のミニトマトが元気に育っています。

これから一気に収穫できそうです。

豚肉とニンニク、ミニトマトをたくさん入れて炒め、夏のスタミナ食にもしたいと思っています。

カレーライスにミニトマトをたっぷり入れても良いですね。

オクラや万願寺唐辛子、鷹の爪、キューリも元気に育っています。

これから食べきれないほどの収穫になりそうです。

猫の額ほどの菜園ですが、これで結構楽しむことができるのです。

自宅に帰ったらいつも野菜の成長を確認しています。

これが楽しみなのです。

この暑い中にもかかわらず、クロスケ君、毎日お散歩しています。

とても元気にしています、癒し猫クロスケ君です。

また書きます。

| | コメント (0)

ディキャンプが近づいてきました

皆様おはようございます。

曇り空の中、今の時間かなり蒸し暑いです。

不快指数満開です。

M君と大番頭新築マンションのガラス工事に向かいました。

工事は外注職人さんに任せて、二人とも管理者として立ち会ってもらいます。

昼くらいまで確認した後、各々移動してもらいて下見調査に入ってもらいます。

事務所には私と息子二人です。

見積と手配がかなり溜まってきています。

息子は図面上げもありかなりシビアな動きになっています。

追い込まないと次に進めません。

頑張ってもらいましょう。

前に玄関ドア交換の物件が多くなってきていると書きましたが、昨日またリシェントカバーの物件が入ってきました。

このお客様にはマンションドアーのカバー現場もいただいているのです。

ドア交換の物件がさらに増えそうです。

話は変わります。

みちくさの会、ディキャンプが近づいてきました。

雨も心配なのですが、仮に曇っていてもこの暑さです。

川のせせらぎの近くにテントを張るにしても厳しい暑さに変わりはありません。

無理はしないで楽しみたいと思っています。

定番のカレーライスしかり唐揚げ等美味しいものをたくさん持っていきます。

もちろん冷たいビールも必須です。

春先の木漏れ日とはいかないですね、暑さ対策しながら一日楽しんできます。

また書きます。

 

| | コメント (0)

危険な暑さになるようです

みなさまおはようございます。

今日はかなり暑くなりそうです。

予報では35度越えの危険な暑さになるようです。

屋外での運動などは控えるように言っていましたね。

しかしながら仕事ではそうはいきません、充分水分を取りながらの作業になります。

休憩を取りながらの無理はしない作業です。

たった今、大番頭とM君事務所を出ていきました。

プリーツ網戸工事とガラス交換の二現場です。

終わり次第事務所に戻ってもらい、明日の玄関ドアカバー現場の準備です。

明日は川越現場直行になります。

今の時間事務所で私と息子だけです。

纏める見積もりがかなりあります。

他に息子は火事で焼けてしまったサッシの図面上げがあるのです。

毎日かなりシビアな動きを要求されています。

昨日の休みゆっくりさせていただきました。

一昨日の雨が少し残っていましたが、太陽も顔を出してくれました。

庭や家庭菜園の手入れをして過ごしました。

11時からの大谷さんの試合も妻共々楽しむことができました。

またまた大谷さんやってくれましたね。

目の覚めるようなホームランを見ることができました。

冷たいキンキンに冷えたビールがこれほど美味しく思ったことはありませんでした。

大谷さん本当に素晴らしい!!

これからも大いに楽しませてくれますね。

家庭菜園のミニトマトも元気に育っています。

収穫もすぐそこに来ています。

Dsc_7535

大きな実がたくさん成っています。

Dsc_7536

あと何日かで収穫できそうです。

ミニトマトの左側はニラです、田舎の実家から株をいただいて植えたものです。

ニラ玉などにしていただいています。

Dsc_7537

3種類のミニトマトです。

Dsc_7538

満願寺唐辛子です、昨日は大きくなった実を3個ほど頂きました。

美味しかったですよ。

みちくさの会、ディキャンプもすぐそこです。

ラインメールで毎日やり取りをしています。

梅雨に入って雨が心配なのですが、予報ではどうにか曇り模様なのです。

Sさん不参加ですが、次の機会には是非ともです、名栗川の大鳩園で楽しんできます。

この大鳩園去年もいったところなのです。

いくつかの滝があったりでとても良い所なのです。

仕事集中します。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

からりと晴れて青空が広がっています

みなさまおはようございます。

朝からからりと晴れて青空が広がっています。

昨日はかなり強い雨が一日中続きました、青空が見えることは、やはり気持ちが良いですね。

梅雨入りにもなりましたね。

本日の湿気は95%のようです、しかしながらからりと晴れた青空を見ているとそんなに不快には感じません。

昨日と違って作業性も上がります。

頑張りましょう。

本日の出社は私とM君だけです。

M君には、さいたま市でメンテ工事採寸のあと、後付けシャッターボックスカバー4セットの交換です。

シャッターボックス交換にはK君の応援ももらっています。

終わり次第上がってもらいます。

私は4時半に豊島区で玄関カバー、内窓他の打ち合わせ採寸があります。

大手のリフォーム会社からの依頼なのです。

この担当者様からは年間を通して沢山のお仕事をいただいているのです。

しっかり採寸してきます。

話は変わります。

昨日火事で焼けてしまったマンションのサッシ採寸に息子と向かう前、カスタマー工事での、あるお客様から玄関カバーの見積もり依頼がありました。

出かける前に息子がお客様と連絡を取り、どのようなドアで交換するかの打ち合わせをして早速見積をメールしたのです。

このお客様から夕方近くに連絡が入りさっそく準備してほしいとのこと。

息子はお客様とのやり取り中で、他の業者にお願いしたが、対応が悪くとても機嫌を悪くしていたそうなのです。

当社の対応を大変褒めていただきました。

息子の対応の中、即受注になったわけなのですが、息子はとても大事なことを感じたようです。

その感じたことはすべてに通じます。

両開きの玄関ドア、リシェントの中でもかなりの金額のものなのです、大きな受注になりました。

他にもアルミサッシの調整や、フェンス等の相談もあるらしく、採寸でお伺いするときに聞きたいと思います。

有り難いことです、早めにお伺い期日を提示したいと思っています。

そろそろM君事務所を出ると思います。

またまた話は変わります。

東大井で新築マンションガラス工事の見積もりを纏めたいと思っています。

いつも懇意にしていただいているある建築会社様の担当者様からの依頼物件です。

8月のお盆過ぎあたりからの工事になります。

工事進行形でこの会社様から他に2物件ほど頂いているのです。

纏めるとかなり大きな受注金額になっています。

有り難いことです。

この会社の取締役様との情報交換会も即計画しないといけません。

直近で事務所お伺いしたいと思っています。

みなさまに生かされて毎日があります。

がんばります。

28日には楽しみな計画もあります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

夏至です②

皆様おはようございます。

曇っていますがとても蒸し暑いです。

梅雨入り宣言もありますね。

本日は夏至ですね。

日が一番長く気温も上がってくる時期です。

今もかなり暑いのですが、これから夏真っ盛りになります。

お互い体調管理しながら乗り切りましょう。

カスタマーメンテ、本工事と毎日忙しく動いていますが、下見採寸がとても多くなっています。

本日も二手に分かれての採寸です、

大きなリフォーム工事の採寸、内窓や網戸の採寸があり高井戸です、M君と大番頭で動いてもらいます。

私と息子は午後一時に赤坂のマンション、火事で焼けてしまった部屋の復旧カバーサッシ工事の採寸です。

細部に見て図面上げがあるのです。

硝子突合せのコーナー窓もありかなり図面で苦労しそうです。

しっかり採寸してきます。

いつもこの会社様の仕事は火事で焼けてしまったところの復旧工事ばかりなのです。

かなり神経を使う難しい仕事ばかりなのです。

窓口の担当者さんとは30年来のお付き合いのある私と同郷の方なのです。

信頼の中で仕事をいただいているのです。

この工事を含めて進行中の仕事が他に3現場ほどあるのです。

本当に有り難いことです。

毎日かなり忙しい中、私は28日に「道草の会」の仲間とディキャンプに行ってきます。

皆にお任せしての仕事離脱です。

申し訳ないです、よろしくお願いいたします。

英気を養ってきます。

仕事に集中します。

また書きます。

 

| | コメント (0)

みちくさの会の友、元気です

皆様おはようございます。

朝からかなり暑くなっています。

今日の気温は30度越えになるようです。

明日は夏至です、当たり前ですね。

日が最も長く気温も上がってくる時期なのです。

充分に水分を取り体調管理して頑張りましょう。

昨日みちくさの会の友、Sさんに連絡を取ってみました。

28日のディキャンプには体調が悪く参加できないのですが、昨日連絡を取った限りでは力強く頑張っている様子です。

体調の良い時には、急ではあるが事務所に顔を出したいとも言っていました。

大歓迎です。

日々体調が違うようなのです。

心配ではあるのですが、彼とても前向きなのです。

次のディキャンプには必ず参加してくれることでしょう。

28日のディキャンプ、すぐそこに迫ってきました。

前にも何回か行っている名栗川沿いのキャンプ場です。

計画中心のIさん、かなり日差しが強くなってくるでしょうから、木陰が多いところが良いと計画しているようです。

梅雨に入っているでしょうから雨が心配です。

小雨位なら実行で、大雨どしゃ降りになったら中止かもしれません。

前日までの予報を注意しましょう。

Sさんは参加できませんが久しぶりのキャンプなのです。

楽しみではあるのです。

本日は下見採寸2現場だけです。

M君一人で動いてもらいます。

大番頭には庫内の整理と片づけです。

息子は諸々の見積もりと手配です。

M君が戻ってきてかなり充実した仕事内容になってきています。

怪我をしたところも心配ではあるのですが、リハビリがてらの動きになっています。

内窓や網戸、諸々の採寸には彼がいてくれるだけで大いに違うのです。

彼が復帰してくる前は私と息子でフル回転しなくては採寸ができなかったのです。

細かい工事も含めてそれだけ物件数が多いということです。

その中でも内窓工事が圧倒的に多いですね。

国の補助金、先進的窓リノベを使用する現場です。

現在の予算進捗状況は13%です。

まだまだありますね、大いに活用しましょう。

話は変わります。

この暑い中でもクロスケ君必ずお散歩します。

Dsc_7499

Dsc_7498

陽射しがかなり強いのがわかるでしょう。

でも彼の日課なのです。

Dsc_7500

青じそです。

今年植えたものですが大きな株に育ってきました。

薬味として毎日いただいています。

Dsc_7497

Dsc_7496

Dsc_7495

種類の違うミニトマトです。

数えていませんが何百個も実がついています。

まだ食卓には上がっていません、これからですね。

Dsc_7501

昨日の夕食です。

お刺身の薬味に青じそがたくさん添えてあります。

いつも野菜が中心です。

ひたし豆は欠かしたことがありません。

これを肴にキンキンに冷えたビールと焼酎をいただきます。

一日が過ぎていきます。

また書きます。

| | コメント (0)

夏至です

みなさまおはようございます。

朝からからりと晴れています。

昨日までの雨も上がり、雲一つない青空が見えています。

今の時間はとても凌ぎ易い気温になっていますが、これからかなり上がってくるようです。

30度を超える予報が出ています。

昨日と10度以上も違うのです、体調管理が難しいですね。

二十四節気の一つ「夏至」がすぐそこに来ています。

夏至は一年で最も日が出ている時間が長い日のことですね。

反対に一年で最も日が出ている時間が短いのが「冬至」です。

夏至は夏に至ると書きます、「夏に至る」という言葉の通り本格的な夏の始まりを意味し、気温が上がってくる時期です。

梅雨入り発表の無い中21日が「夏至」ですね。

夏至には全国的な風習はないようで田植えや畑仕事を終える目安で農作業の追い込み時期にあたる繁忙期で、これらの事からこの時期独特のしきたりが発生することが難しかったと言われています。

お隣の中国では冬至が伝統的なる行事で、二十四節気の中でも特に大切にされてきたようです。

餃子を食べたり白玉で作った団子のスイーツ「湯円=タンユェン」?を食べる風習があるようです。

また地域によっては「冬至は新年の如し」とも言われて数日間祝うこともあるようです。

二十四節気で見る季節の移り変わり、感じる感性の豊かさ、すべて中国からの伝来ですね。

もっともっと分かり合える気がするのですが!

昨日の午後、あるリフォーム会社様の総会と懇親会があり息子が参加しました。

日ごろから大変お世話になっています会社様です、良い情報交換会ができたようです。

お疲れ様でした。

本日はメンテ工事を含めた3現場です。

M君だけ直行で鶴ヶ島と川越現場です。

大番頭は庫内の片づけと昼からカスタマー工事の準備です。

この現場でM君と合流します。

終わり次第上がってもらいます。

このブログを書き終わるころ、やはり気温がぐっと上がってきました。

夏至なのです。

本格的な夏がやってきます。

体調管理しながら頑張りましょう。

また書きます。

 

 

 

| | コメント (0)

昨夜から雨が

みなさまおはようございます。

昨夜から雨が降り続いています。

この雨脚も午後の方が強くなるようです。

今日は一日中雨ですね。

すこし前にM君と大番頭は事務所を出ていきました。

立川でガラス交換があるのです、その仕事が終わり次第分かれての作業になります。

息子はドア交換の図面上げとその発注です。

午後3時過ぎからは、いつも大変お世話になっていますリフォーム会社様とのミーティングと懇親会があります。

毎年私も参加していたのですが、今回からは息子にお任せです。

毎月沢山の問い合わせや受注をいただいている会社様です。

カスタマー工事やメンテ工事、本工事の受注も含めて年間かなりのお仕事をいただいているのです。

担当者様もたくさんいらっしゃるのです、有意義な情報交換会になることと思います。

息子にはドア発注が終わり次第上がってもらいます。

雨の中、足元が悪いだけに注意して出かけてください。

家庭菜園の野菜毎日採れています。

まだキューリだけなのですが、毎日食卓に上がっています。

Dsc_7465_20240618070801

キューリの苗は二株だけなのですが毎日これくらいは採れるのです。

Dsc_7491

夜の食卓です。

田舎でいただいてきたスナップエンドウ、その右のキューリは我が家で採れたものです。

このキューリを田舎から頂いた漬物用のお味噌に漬けたものなのです。

お嫁さんのTちゃんの手作りなのです。

さっぱりと浅漬けにしていただきとても美味しいのです。

手作りのパンもいただいてきましたが「道の駅」などで売っているものでプロのなのです。

結構な量をいただいてきましたから当分楽しむことができます。

野菜がとても多いでしょう?

いつも夜はこのような献立なのです。

Dsc_7489

別の日の夕食です。

やはり野菜系が多いです。

大きな皿の下方の右にワラビとぜんまい、タケノコ、しらたき、油揚げを煮込んだものがあります。

この料理はクラス会の友、Mちゃんが作ってきてくれたものなのです。

宴会の時、食べきれないほどの量があり、とても美味しかったのでいただいて帰ってきたのです。

妻も美味しいと言って食べてくれました。

Dsc_7470_20240618070801

ミニトマトです。

ミニトマトは種類の違う三株植えています。

これからの収穫になります。

毎年、とても食べきれないほど収穫できるのです。

こんな毎日が続いています。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

楽しいクラス会でした

みなさまおはようございます。

今日もかなり暑くなってくるようです。

まったく梅雨入り宣言はどこに行ってしまったんでしょうか。

本日はメンテ工事と下見採寸です。

M君と大番頭は分かれての作業になります。

昼過ぎには合流してガラス工事があります。

息子は玄関カバーの図面上げ2現場とその発注があります。

話は変わります。

14日那須でクラス会がありました。

懐かしい友との再会を楽しみました。

一クラスで小中学校が一緒なのです。

9年間一緒だった友なのです。

同級生というか、兄弟のような感覚があるのです。

病気や体調が思わしくない友もいたりして総勢15名の参加でした。

29名の中、二人ばかりお亡くなりになっている友もいるのです。

夕食の後、カラオケルームを借りてそれは楽しい時間を過ごすことができました。

各自近況報告もあり、皆全くの健康体ではないのです。

齢からいってもそれは仕方ありませんね。

しかしながらみんなで歌ったり踊ったりして何事にも代えがたい時間を過ごしたのです。

とても楽しい時間でした。

57年ぶりに会えた友が何人もいました。

いくら年を重ねても少しの会話で一気に時なんて埋まってしまうのです。

友の中には私にとても気を使ってくれていて、おいしいお米等をたくさんいただいてきました。

妻共々感謝していただきます。

実家にも寄らせてもらい、スナップエンドウや手作りのお味噌等も焼きたて手作りのパンも沢山いただいてきました。

お嫁さんのTさん本当にありがとうございました。

毎日大切に頂きます。

S君がかなり写真を撮っていました。

先に、わたしのメールには集合写真と何枚かのスナップ写真が届いています。

彼はかなり撮っていましたから、後で各自に送ってくれるのでしょう。

とてもいい思い出になりそうです。

今回も幹事の皆さんには大変お世話になりました。

本当にありがとうございます。

今回で最後との話もありましたが、皆今回で最後というのはとても寂しいと言っていました。

しかしながらこのように纏めて計画することはとても大変なこと、メールや便りの中で有志が集まるというのも良いですよね。

すこし考えてみましょう。

またまた話は変わります。

28日には「道草の会」メンバーのディキャンプがあります。

楽しみがまたあるのです。

忙しい毎日ですが、仕事を思い切りして大いに楽しむことにします。

また書きます。

 

| | コメント (0)

明日がクラス会です

皆様おはようございます。

雲が多くて太陽は顔を出していません。

少しばかり凌ぎ易くなっていますが、日中は陽も出てくるようです。

かなり暑くなるようです。

真夏日のところがたくさんあるようです。

大気の状態も悪いところがあるようで雷雨もあるようです。

昨日も書きましたが梅雨はどこに行ってしまったんでしょうか。

今の時間事務所に私一人です。

本日提出の見積もりを纏めています。

2現場の鏡工事なのです。

M君と大番頭はスペーシアの採寸や、カスタマーメンテ工事4現場に向かいました。

途中で分かれての作業になります。

終わり次第上がってもらいます。

話は変わります。

明日がクラス会なのです。

幹事の方から連絡をいただいたのはかなり前だったのですが、明日になってしまいました。

かなり久しぶりのクラス会なのです。

懐かしい友の顔が浮かんできます。

一クラスで9年間一緒だった友です。

少しばかり思い入れが違います。

クラス全員に会いたいのですが、私の知っている限りでは二人ばかり亡くなられてもいます。

どうしても都合がつかない友もいることでしょう、全員は無理かもしれません。

でも都合のついた友だけで語らいを楽しみたいと思います。

古いアルバムも持参します。

大変ご無沙汰しています親戚の家にも行こうと思っています。

その後、幹事でもあるS君のところに向かいます。

彼のところにはK君、N君も集まるようです。

一緒に旅館に向かうことになります。

とても楽しみです。

会社は息子とM君たちに任せて私は休ませてもらいます。

またまた話は変わります。

昨日も書きましたが「道草の会」のディキャンプを実行します。

メンバーのSさんが体調が思わしくなく不参加になってしまいますが3人での開催です。

Sさんからも次の会には絶対参加しますからの言葉もいただいています。

彼には申し訳ないのですが、川のせせらぎの音を聞いてきます。

そろそろ見積もり纏めます。

また書きます。

 

| | コメント (0)

またまたキューリの収穫です

みなさまおはようございます。

朝からかなり暑いです。

これから気温もかなり上がってくるようです。

梅雨はどこに行ってしまったんでしょう。

本日の工事はテラス屋根復旧2現場です。

関町で近い現場ですから、M君大番頭まだ事務所にいます。

M君には、この二現場が終わり次第大番頭と別れて、さいたま市で後付けシャッターボックスの点検口交換5か所の下見採寸です。

その後、やはりさいたま市で網戸の採寸があります。

本日の工事は以上です。

終わり次第上がってもらいます。

息子は諸々の見積もり纏めと手配です。

工事段取りもとてもタイトになってきています。

M君の復帰でかなり細かい現場の対応も出来てきています。

当社のモットーである、カスタマーメンテ工事をお客様をお待たせすることなく対応できるのです。

M君の復帰によってカスタマーの紹介工事も毎日のように問い合わせが来ているのです。

有り難いことです。

息子を含め、大番頭も含めてとても心配な不安材料はあるのですが、将来の指針も含めて考えるときなのです。

じっくり考えます。

話は変わります。

家庭菜園のキューリ、昨日も収穫ができました。

今度は4本です。

2本を姿のまま塩もみにして、あと2本はキャベツと和えてやはり塩もみにしました。

一杯お花も付いています、毎日いただくことができます。

Dsc_7465

とても立派なキューリが採れました。

これから毎日収穫があると思います。

Dsc_7471

キューリの苗です、元気に育っています。

黄色の5弁のお花がとてもかわいいです。

Dsc_7470

Dsc_7467

種類の違うミニトマトです。

実もかなり大きくなってきました。

収穫も近いですね。

とても楽しみです。

満願寺唐辛子もいっぱい実をつけています。

本日、いくつか収穫できるかもしれません。

またまた話は変わります。

先ほどメールで小中学校の友から連絡が来ました。

現在桐生に住んでいる友なのです。

14日のクラス会での再会がとても楽しみとのメールでした。

もうすぐなのです。

私もとても楽しみなのです。

早速メールをお返ししました。

また話は変わります。

昨日連絡を取りました「道草の会」メンバーIさんから本日あたりメールがあるかもしれません。

今月28日での活動を提案したのですが、そのあたりの連絡があるのではないでしょうか。

これもまた楽しみなのです。

私事でメンバーに相談することもあるのです。

じっくり聞いてもらおうと思っています。

楽しみなことがあって仕事に邁進する。

頑張ります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

みちくさの会

皆様おはようございます。

今の時間から気温はじりじり上がっています、本日はかなり暑くなりそうです。

今週は梅雨も、との事でしたがまたまた遅れてしまうのでしょうか。

しかしながら梅雨の発表はすぐそこですね。

今年はかなり暑くなりそうです。

たった今、ライン電話で道草の会メンバーIさんと連絡を取りました。

先月末と今月7日で道草の会の計画提案があったのですが、私の都合で実行できなかったのです。

社員M君も6月1日から復帰して少しばかり先が見えてきたのです。

Iさんへの電話で今月28日頃の計画を提案しました。

さっそくIさん、他のメンバーに連絡を取ることでしょう。

おそらく梅雨にも入ってきて暑いじめじめした日が続くと思いますが、久しぶりの道草の会、開催なのです、楽しみです。

春先の最も気持ちの良い季節を逃してしまったわけですが、この暑い中でも川面のせせらぎが聞こえてくるところはまた違うと思っています。

川トンボやアゲハ蝶をたくさん見ることができると思います。

ギンギンに冷やしたビールでキュッと乾杯したいです。

から揚げや、塩もみしたキューリも持っていきましょう。

天寿のお酒も仕入れてあります、持っていきましょう。

まだ決まったわけではありませんがおそらく大丈夫と思います。

思い切り楽しんできたいと思っています。

私事ではあるのですが、メンバーに相談したいこともあるのです。

楽しみです。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

雨も上がりました

皆様おはようございます。

昨夜から降っていた雨も止んできました。

毎週月曜日には雨がよく降ります。

まもなく梅雨に入ってくるのでしょうね。

家庭菜園の苗も元気に育っています。

キューリやミニトマト等元気に育っているのです。

昨日は初物のキューリの収穫ができました。

その他に沢山のお花がついています、順繰り収穫ができます。

そのキューリ、早速いただきました。

軽く塩もみしただけで頂いたのですが、家庭菜園で出来たもの、味もひとしおでした。

満願寺トウガラシや、鷹の爪はこれからですね、シソの葉は毎日薬味としていただいています。

Dsc_7460

昨日収穫したキューリです。

軽く塩もみしていただきました、とても美味しかったですよ。

まだまだ一杯花がついています、これからたくさん収穫できます。

猫の額のような家庭菜園ですが、それなりに楽しむことができます。

本日は採寸打ち合わせ3現場です。

M君と大番頭には内窓の採寸と玄関ドアのメンテ工事です。

玄関ドア修理不可の場合、リシェントドア交換採寸になります。

私は9時に高円寺で浴室ドアカバーの採寸があります。

7時過ぎには事務所を出ます。

Dsc_7461

Dsc_7462

6月の工程もほぼ埋まっています。

M君の復帰は嬉しいことなのですが、いろいろ考えることが山ほどあります。

中々リタイアできません。

頑張るしかありません。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

梅雨入りが近いですね

皆様おはようございます。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

梅雨入りも近いのでしょうが、全く感じられません。

しかしながら梅雨入り予報では来週あたりになるようです。

梅雨の長雨も植物や作物にはとっても大事なことなのです。

梅雨のあとの気候はかなり暑くなってくるようです。

今の季節、枝豆がとても美味しいですね。

毎年狭山市の農家から直に買い求めるのですが、これがとても美味しいのです。

ほぼ毎週3束づつ買い求めます。

食卓に毎日上がっています。

冷たいビールに最高です。

私にように楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。

春野菜の美味しい時期ですね。

体のためにもおいしくたくさんいただきましょう。

来週金曜日にはとても楽しみな小中学校時代のクラス会があります。

随分後の計画と思っていたのですが、もう来週なのです。

古いアルバムも揃えました。

懐かしい友の顔が浮かんできます。

自分もしかりですが、思い出す顔は若々しい昔々の顔ばかりなのです、皆、かなり変わっているのでしょうね。

とても楽しみです。

たった今M君事務所を出ていきました。

駒込のプリーツ網戸工事、その後高円寺でガラス修理工事があり午後に川越でエルムーブの配送です。

電気錠付きのエルムーブでその説明と、取り付け詳細を大工さんと打ち合わせをします。

大番頭は今の時間、庫内で整理整頓、M君とは高円寺の現場から合流します。

川越の現場には後ほど私も息子も合流します。

リシェントドアの採寸と納まりで大工さんとの打ち合わせもあるのです。

本日はこの現場で全員解散になります。

M君の復帰でかなり内容の濃い毎日になってきています。

もっともっとなのですが。

頑張ります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

M君と二人だけです

皆様おはようございます。

曇っています、凌ぎ易い気温です。

日中は28度くらいまで上がるようです。

本日はM君と二人だけの出社です。

3現場の下見採寸あるのみなのです。

私は9時に三鷹市で玄関カバー、内窓等の採寸があります。

M君は府中と調布でカスタマー、メンテ工事の採寸2現場です。

他に何も依頼がなければ、終わり次第上がる形になります。

話は変わります。

南の国から燕さんが飛んできていますね。

軒下などに巣を作っています。

せっせと子供のために巣作りをしています、とてもいじらしく、とてもかわいいです。

田んぼ当たりの泥を何回も何回もくちばしで運んできては巣を作っています。

巣ができれば卵を二つか三つ産んで温めて子育てを始めます。

卵から出てきた小さな燕ちゃんそれはかわいいのです。

親燕が運んできた虫さんたちをたくさん食べて大きくなっていくのです。

8月過ぎの頃には再び南に旅立っていくのです。

燕さんの習性で毎年同じところに帰ってくるのだそうです。

代々続く家族なのですね。

たった今M君事務所を出ていきました。

私もそろそろ出ます。

M君と二人だけの出社、何か月ぶりでしょうか、彼が復帰してきたからなのです。

8月が決算です。

頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

気持ちの良い朝です

みなさまおはようございます。

ようやく雨も上がりました。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

日中も気温は25度くらいのようです。

作業性も上がりますね。

今日は二手に分かれての作業です。

M君は滝野川で新築マンションのガラス工事の管理業務です。

昼近くまで立ち会ってもらい事務所に戻り内窓の発注をしてもらいます。

この内窓工事は当社で国に代行申請する現場なのです。

大番頭はK君と二現場のガラス修理工事です。

羽村と武蔵藤沢です。

終わり次第上がってもらいます。

私と息子は朝一番に新宿大京町でプリーツ網戸の採寸です。

その後事務所に戻り工事の段取りを組みます。

大きな工事からメンテカスタマー工事と種々さまざまですが、M君の復帰でそれなりの段取りが組めます。

当社の8月決算に向かって良い動きになっています。

皆で頑張りましょう。

話は変わります。

昨日妻と買い物の時、梅の実を売っていたので買い求めました。

毎年梅酒を作っていたのですが、今年はカリカリ梅を作ることにしました。

梅の実をきれいに水洗いした後2時間ほど水につけてあく抜きをして漬け込みます。

2~3週間で食べることができます。

カリカリ梅を作るのは初めてなのです。

楽しみです。

7時過ぎには事務所を出ます。

決算までみんなで頑張りましょう。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

本日から復帰です

みなさまおはようございます。

第一土曜日なのですが、仕事の都合上本日は出社です。

今の時間、空はどんより曇っていますが、気温もあまり高くなく凌ぎ易い朝になっています。

たった今M君と大番頭が両国の新築マンションガラス工事に向かいました。

M君本日から復帰なのです。

約3か月半の休みからの復帰です。

指のリハビリの最中ですから、無理はできません。

現場管理を含めて採寸打ち合わせが主な仕事になります。

リハビリに合わせての仕事内容になります。

しかしながら彼が出社するということはすべての当社の動きにおいて助かるのです。

まだまだ外注職人さんたちにお世話になるとは思いますが、一区切りがついた感じです。

当社の決算まで残り3か月です。

今月からの工事物件がかなりあります。

M君が帰ってきましたのでそれなりの段取りは組めそうです。

大番頭とK君には明日もメンテ工事で現場に入ってもらいます。

彼らは2週続きで休みなしなのです。

M君がいない間この二人にフル回転してもらいましたが、もう少し続きそうです。

頑張ってもらいましょう。

私と息子も本日は2か所の採寸があります。

それともう一つ、ある会社様の担当者にマンションドアの新カタログをもっていかなければいけないかもしれません。

結構問題のある現場で、月曜日に管理会社とマンション理事会で打ち合わせがある様なのです。

その時に新しいカタログが必要なのです。

時間配分と担当者様との打ち合わせのあとの段取りになります。

話は変わります。

昨日夕方以前の住まいでもあったところにアルバムを取りに向かいました。

小中学校時代のアルバムを持ちかえりました。

6月14日のクラス会に持って行こうかなと思っています。

改めてアルバムを見ましたが、懐かしい顔ばかりです。

思い出の情景が走馬灯のように駆け巡りました。

楽しい語らいが待っています。

仕事頑張ります。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »