花粉症?
皆様おはようございます。
朝からとても暖かいです。
からりと晴れた空がとても気持ちが良いです。
二十四節気の啓蟄を迎えるわけですから、当たり前ですね。
早く虫さんたちの顔が観たいものです。
冬用タイヤもノーマルに交換時期が来ているようです。
この暖かさが続く中でとても心配なことがありますね。
報道の中でも花粉の飛散がかなり多くなっているようです。
花粉症の方はこの季節とても堪らないですよね、つらいことでしょう。
スギ花粉だけではなくすべての花粉に反応してしまう方もいるのですよね。
当たり前ですが、マスクをきちんとつけて毎年良い薬も出ているようです、しっかり対応してほしいものです。
その様な中でここ数年私自身、鼻水が出たり、目がしょぼいことがあるのです。
その症状が特にひどいことはないのですが、予備軍なのでしょうか。
その様なことがここ数年続いているのです。
コップに満杯のところからあふれ出したら花粉症とか、自分の体の中にもかなり溜まってきているのでしょうか。
少しばかり心配しています。
M君と大番頭は草加のマンションでのアルミ手摺の復帰と新規工事です。
全ての手すりガラスの交換もあり、既存手すりのトップレール全交換もあるのです。
編み戸の新規設置もあるのです。
7F~8Fのアルミサッシ交換(カバー工事)は前回工事で全て完了しています。
火事で焼けてしまった現場で本日から3日間の工事なのです。
かなり長い間工事が続きましたが、今回が最終工事なのです。
K君の応援も頂いています。
しっかり納めてきてもらいましょう。
息子は見積もりと手配、3月の工事段取りを組んでいます。
3月である程度の工事は終わるつもりなのですが、かなりの物件数があるのです。
あるマンションのドア全交換をのぞいては、3月以降の新規受注は考えていません。
本当に残り少なくなってきました。
お客様に、決してご迷惑のかからないようにと動いています。
本当に季節は良くなってきます。
新芽が芽吹いてくるのがとても楽しみです。
「みちくさの会」も早めに活動したいものです。
美味しい空気を胸いっぱい吸い込んで季節を楽しむことにしましょう。
楽しみです。
また書きます。