« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

桜がとてもきれいでした

みなさまおはようございます。

今の時間少しばかりヒヤッとします。

花曇りというのでしょうか。

3月最後の日です、新規受注も本日で終わりでアイティ建材として最後の日になります。

残務整理を残して本当に最後の業務なのです。

M君と大番頭、たった今事務所を出ていきました。

大規模改修現場、最後のサッシ納品と別現場で防火玄関ドアの配送です。

アルミ残材の処理も本日考えています。

事務所も庫内もかなり片付いてきました。

妻も本日は出社しています。

諸々の事務処理です。

きのうの日曜日、妻と自宅近くの公園にお花見に行ってきました。

まだ3分咲くらいでしたが咲き始めの桜はそれはきれいでした。

おつまみを少しばかり用意して冷たい美味しいビールをいただきました。

綺麗な桜を紹介しましょう。

Img_20250330_071748

Img_20250330_071755

Img_20250330_071806

この3枚は朝のウォーキングの時の桜の表情です。

昼少し前に妻とのお花見です。

Img_20250330_114133

鶏のから揚げと浅漬けのキューリとコンビニで買った納豆巻きです。

ささやかなおつまみでしたが、桜に大満足しています。

Img_20250330_114138_1

Img_20250330_121149_1

青空に桜の花がよく似合っています。

冷たいビールがとても美味しかったです。

赤ワインも少しばかり持っていきました。

Img_20250330_121206_1

Img_20250330_121227

公園を散歩する方が何人もいました、お花見いいですねえ~と声をかけられました。

Img_20250330_122751

ことしのお花見は気持ちも少しばかり違いました。

妻と思いを馳せながらのお花見となりました。

二人とも思い出が走馬灯のように駆け巡っているのです。

Img_20250331_061501

事務処理をしています。

その席に座るのも本日が最後ですね。

長い間お疲れ様でした。

Img_20250331_061525

事務所内の片付けも進んでいます、後は運び出すばかりです。

Img_20250331_061538

長い間会社を守ってくれた神様です、本当にありがとうございました。

時計の針が6時15分を指しています、こんなに早い出社の会社も他にないでしょうね。

この形で何十年も仕事をさせていただいたのです。

これからは残務整理です。

しっかり纏めて終わりたいと思っています。

全員に・・・・お疲れ様でした!!!

また書く時も少しあるかもしれません?

 

| | コメント (0)

素晴らしい一発が出ました

みなさまおはようございます。

朝から冷たい雨が降っています。

今日から少しばかり寒の戻りがあるようです。

桜の満開時期もこれで少しばかり遅れそうです。

永く楽しむことができます。

日本の桜の開花に合わせたように海の向こう、アメリカ大リーグでは大谷さんの目の覚めるような一発が出ました。

ここで一発が欲しいというような場面では彼は必ず期待に応えてくれるのです。

並のスター選手ではありません。

今世紀屈指のスーパースターなのです。

今日も試合がありますね。

山本投手ですね、早々と2勝をもぎ取ってほしいです。

明日は佐々木投手が登板です。

日本人選手の活躍がとても素晴らしいです、誇らしいことですね。

本日もBSで楽しませてもらいます。

妻も本日は出社しています。

廃業のための準備片づけです。

M君と大番頭は内窓と網戸設置工事があります。

この一現場だけで、戻り次第片付け業務に入ってもらいます。

本日でほぼ形が見えてきます。

頑張りましょう。

色づいてきた自宅お庭でクロスケ君が元気です。

Img_20250328_171739_1

Img_20250328_171309

Img_20250328_171908

Img_20250328_171535

Img_20250328_171634

Img_20250328_171730

木に登ろうとしています。

Img_20250328_172218

初めて紹介します。

クロスケ君の木登りです。

クロスケ君の野性を感じます。

Img_20250328_171247_20250329065301

お庭のお散歩が大好きなのです。

Img_20250328_171051

少し落ち着いたようです。

ほんと真っ黒クロスケ君です!

Img_20250328_170944

レンギョウとモッコウバラです。

Img_20250328_170817_1

スイセンが咲きだしました。

ホントキレイですね!

クロスケ君とお散歩したり、遊んだりして一日が過ぎていきます。

また書きます。

 

 

 

| | コメント (0)

みちくさの会の仲間に

みなさまおはようございます。

とても暖かいですね。

しかしながら明日あたりから寒気が少し戻ってくるようです。

三寒四温です、春は来ています。

今度の日曜日には妻と近くの公園でお花見に行ってきます。

満開とはいかないと思いますが、三分咲き四分咲きでも楽しむことができます。

楽しみなのです。

先ほど「みちくさの会」の仲間にラインメールを送りました。

3月いっぱいで新規受注をやめて4月5月で残務整理しますのメールです。

正式に仲間に廃業のメールをしたのです。

さっそく労いのメールが届いています。

その仲間の中でもIさんは現役で働いているのです。

Mさんもリタイアした後の次の仕事で頑張っているようです。

みんな元気です、頑張っています。

Sさんは体調管理で頑張っています、メインの薬投与も控えているみたいで、かなり良くなっているようです。

みちくさの会の活動もすぐできそうです。

活動も早めに計画しましょうとメールしました。

具体的に動き出してきます、昨年あまり活動できなかった分、今年は沢山活動したいと思っています。

朝の朝礼の後、社員の皆に賞与お渡しすることができました。

当社における最後の給金になります。

社員の皆さん、本当にありがとうございました。

M君と大番頭は昨日作業できなかった面格子取り付けに向かいました。

面格子も1セットだけなので早めに事務所に帰ってこれると思います。

帰ったら庫内、事務所の片づけがあります。

29日と31日に内窓工事や、ドア、サッシの配送が残っています。

3月の仕事もこれで終わりになります。

廃業のための片付けも、本日明日で最後になってきています。

私と息子には残務整理であったり、M君が行く次の会社への引継ぎなど、やるべきことは山ほどあるのです。

M君の次の会社に対する私と息子の関わり合いは当分続きそうです。

しっかりつなぐことにします。

話は変わります。

大谷さんの試合が始まりますね。

もうどうしようもなく楽しみなのです。

怪我さえしなければ今年は昨年を大幅に上回る記録を残しそうです。

毎日の話題を大谷さんが掻っ攫っていきますね。

楽しみで仕方ありません。

片付け整理に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

とても暖かいです

みなさまおはようございます。

朝からとても暖かいです。

いたるところで桜の開花宣言が出ています。

週末は桜の名所で大変な人出になりますね。

私も自宅近くの公園で妻と桜鑑賞と行きたいものです。

花より団子の感はありますが、キンキンに冷えたビールを持っていきましょう。

楽しみです。

M君と大番頭は目隠し面格子工事のあと大規模改修現場の仕上げ工事です。

追加でキッチン衝立工事です、8ミリの強化ガラス仕様です。

あと網戸全張替えの引き上げがあります。

本日の工事はこれだけです。

引き上げ網戸は事務所に戻り次第大番頭に本日張り替えてもらいます、31日に建て込み予定です。

事務所や庫内、かなり片付いてきました。

廃業に向けて着々と進んでいます。

ごみの産廃処理はあと一回ほど行くようです、明日も庫内片付けの予定を取っています。

片付けが進むにあたり、とても寂しい感が否めません。

私自身は完全にリタイアになるわけなのです。

一度は迎えなければいけないことなのですが。

M君は新しい会社で、息子は早速ある代理店さんから図面をお願いしたいとの申し出が来ています。

私以外はこれからも長い間仕事があるわけで、働かないわけにはいきません。

息子もM君も、廻りの助けも借りながらのこれからの人生になるわけです、代理店様、メーカー様、お心遣い本当に有り難いことです。

自宅で春の息吹を感じています。

Img_20250326_140447_1

Img_20250326_140438

Img_20250325_111704_1

レンギョウのお花です。

かなり長い間咲き誇ってくれます、楽しむことができます。

Img_20250326_140555

Img_20250326_140533

玄関わきのゆきやなぎです。

白い小さなお花がとてもかわいいです、美しいです。

カマキリの赤ちゃんもそろそろ出てくるかもしれません。

Img_20250325_111727

スグリの木です、緑が徐々に目立ってきました。

もうすぐお花が咲きだします。

青い実がびっしり成ります、酸っぱくておいしい実なのです。

美味しいと思うのは私だけかもです。

Img_20250325_111625

スイセンの芽ものびてきています。

日当たりが悪いせいか成長が遅いです。

Img_20250325_144241

Img_20250325_144059_1

クロスケ君のお散歩です。

とても楽しそうです、木に飛びつき登ることもあるのです、瞬間の行動ですから、なかなか写真に収められないのです。

きっと紹介できることもあると思います。

Img_20250326_140743

黄昏のクロスケ君です?

またまたお外に出たいのでしょう、一日に何回もお母さんに出してもらっています。

クロスケ君はクロスケ君の世界があるのです。

我が家の大事な家族なのです。

Img_20250327_063804

大家さんとこのユキヤナギです、満開です。

Img_20250327_063750

大家さんとこの夏ミカンです、たくさんの実がついています。

いつも夏頃に収穫してハチミツで漬け込むと美味しいのです。

今年はいただけないかも?然しながらこれでお付き合いがなくなるわけではありませんから、近況報告がてら、夏ごろにいただきに来ましょうかね。

息子も朝から手配段取りです。

まったく押迫ってきてはいるのですが、問い合わせ段取りが多いのです。

本当に有り難いことなのです。

感謝しながら頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

開花宣言です

皆様おはようございます。

本日は朝からとても暖かいです。

日中は5月中旬くらいの暖かさとか、一気にですね。

昨日、東京の桜の開花宣言も出ました。

近隣地域でも一気に開花宣言が出そうです。

廻り全てが春爛漫となってきます。

桜の名所にはたくさんの人たちが出てきますね。

美味しいお弁当をもって、好きなお酒も持って楽しい団らんひと時を十分に楽しんでください。

私も妻と、今度の日曜日には自宅近くの「皆の広場」でお花見としゃれこみたいです。

ワクワクする季節になってきました。

桜の開花、短い期間ではありますが楽しむことにしましょう。

桜の花の潔さが日本人の心に合っているのでしょうね。

葉桜になるまでの短い期間です、大いに楽しむことにします。

葉桜の季節になればまた違う楽しみ方もあるのです。

春の山菜が取れるのです、まずは野蒜ですね。

野蒜味噌で春の到来を満喫するのです。

ほんとうに楽しみな季節になってきました。

本日もM君大番頭は、昨日の続きで庫内の片づけです。

きのうはジャミの処理や、産廃の処理でした、あと何回かの処理が必要と思います。

二十何年かのものが、かなり溜まっているのですから仕方ありません。

この片付け整理もあと三日ほどで考えていますが4月に入ってからも少しばかりは残ると思います。

Img_20250325_064012

カタログ棚のカタログも片づけました。

事務机の中も全て片付けました。

Img_20250325_064025

部品棚の片づけです。

使えるものと産廃とに分けています。

Img_20250325_064047

大家さんに引き渡すための片づけです。

まだまだ産廃が出そうです。

Img_20250325_064110

トラックの馬を下ろして運んでいます。

本日もこの片付けです。

M君、大番頭しっかり頑張ってもらいましょう。

Img_20250323_183321

Img_20250323_183300

自宅です、私が外で作業していると必ずクロスケ君がのぞいています。

お外に出たいのでしょう、この後お外に出してあげました。

Img_20250323_181231

自宅の寒椿です、この時期唯一のお花です。

ここ数日、いや何か月いろいろな思いを馳せながら生活しています。

ほんとうにもう終わりなのです。

飛ぶ鳥跡を濁さずの格言通りと考えています。

また書きます。

 

 

 

| | コメント (0)

事務所、庫内整理です

皆様おはようございます。

朝のこの時間は少しばかり寒いですね。

九州、高知では桜の開花宣言が出ました。

東京も明日あたりですかね。

一気に桜が咲きだしそうです。

花より団子の人達が桜の名所に出かけるのでしょう。

一人一人思いを馳せながら楽しみましょう。

本日は廃業に向けての事務所、庫内の片づけです。

ジャミの片づけや、産廃処理がメインになります。

本日は妻も出社しています。

昼くらいまでの時間帯で考えています。

話は変わります。

先週土曜日ある代理店さんの取締役様に食事会に招待されました。

廃業に向けて、お疲れ様でしたと代理店様で催してくれたのです。

とても静かな料亭で楽しい時間を過ごさせていただきました。

その取締役様とは30年以上のお付き合いがあるのです。

思い出話に花が咲きました。

息子と妻とで本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

妻も息子もとても近しいお付き合いだったのです。

至れりつくせりで本当にありがとうございました。

Img_20250322_175435

美味しい食事に堪能しています。

Img_20250322_185333

Img_20250322_185343

Img_20250322_185915

Img_20250322_185512

名栗川沿いにある料亭なのです。

あと何日かで桜の開花もあるようなのです。

静かな時間が流れていきます。

きのうの休みはゆっくりさせていただきました。

Img_20250323_100723

ユキヤナギです、花弁がたくさんついてきました。

一気に咲きだしそうです。

Img_20250323_100937

レンギョウの花びらも大きくなってきました。

Img_20250323_100957

スグリの木の新芽です。

田舎の実家から頂いた木です。

元気に育ってきています。

Img_20250323_101014_1

ニラです、これも田舎から頂いたものです。

これから一気に育ってきます。

Img_20250323_101023_1

三つ葉です、まだまだ茎は小さいです、これからですね。

Img_20250323_101113_1

シマトネリコの木です、すごい生命力のある木なのです。

奥に愛車が見えています。

休みの一日ゆっくりさせていただきました。

また書きます。

| | コメント (0)

残務整理が長引きます

みなさまおはようございます。

からりと晴れています。

しかしながら今の時間、少しばかり寒いです、ひやりとします。

でも春の陽射しになっていますね。

桜の開花宣言もすぐそこに来ています。

気持ちがワクワクしてきます。

きのう昼過ぎ、自宅で税理士の先生と打ち合わせをしました。

廃業に向けての打ち合わせでしたが、残務整理で少しばかりその期間が伸びそうです。

新規の受注に関しては3月末を最後としているのですが、お客様の都合もあり残務整理を延ばすことになりました。

足元の数字もかなり良いのです、なるたけ節税を考えての打ち合わせになりました。

廃業に向けて本当に具体的な話になってきています。

M君、社員としての在籍は今月末までとなり、残務整理を含めた動きは最終5月末になりそうです。

息子としっかり進めていきます。

ここにきて毎日ブログの更新をしていますが、閲覧件数がとても多いのです。

気にかけている方が結構多いのでしょうか。

いざ廃業となるとたくさんの思い出が走馬灯のように頭を駆け巡っています。

独立して会社を起業して、長かったようでまったく短かった感もあります。

本当に終わってしまうのです、趣味の世界で生きていくことができるのでしょうか。

自分自身の時間の推移がどのようになるのか想像がつきません。

ケセラセラ、なるようになってくるのでしょうね。

スポーツ観戦が面白いと昨日も書きましたが大相撲がとても面白いです。

前日まで大の里が頭一つ抜け出したかなと思ったら昨日の取り組みでまたまた変わってきましたね。

高安の初優勝が観られるかもしれません。

今場所の高安の動きが全く違うのです。

きのうの若元春を破ったツッパリなんて最高でしたね。

いつも悔しい思いをしてきた高安関、今場所は正念場です、優勝をもぎ取ってください、応援しています。

話は変わります。

本日夕方に会食があります。

ある代理店さんがお疲れ様の宴を設けてくれるのです。

長きにわたるお付き合いです、積もる話もたくさん出ることでしょう。

息子と妻とで参加させていただきます。

とても楽しみなのです。

本日は全員で庫内、事務所の整理片づけです。

廃業に向かっての準備なのです。

また書きます。

| | コメント (0)

今の時間かなり冷え込んでいます

みなさまおはようございます。

朝一番のニュースで本日はかなり暖かくなるとのことでしたが、今の時間かなり冷え込んで寒いです。

しかしながら雲一つなくからりと晴れています。

気温もこれからぐっと上がってくるようです。

ソメイヨシノではなく早咲きの桜の便りが届いています。

上野公園では彼岸桜の花が満開のようです。

上野公園といえばソメイヨシノですよね、ソメイヨシノ以外の桜の木もかなりあるのですね、彼岸桜がこんなに満開のニュース、少しばかりびっくりしてしまいました。

でも何日か後にはソメイヨシノの開花宣言があると思います。

八重の花よりもやはりソメイヨシノの花びらが大好きです。

日本人の感性に合っているような感じがするのです。

自宅近くの公園でも一気に咲きだしそうです。

公園に小さなテーブルもありますから、妻とおつまみとビールでお花見といきたいものです。

今年のお花見に関しては例年と少し違う感じがします。

気持ちの持ち様、思い入れが少し違います。

思いを馳せながら妻とお花見をしましょうかね。

今の時間事務所で私と息子だけです。

会社の廃業を含めて細かい段取りがあるのです。

しっかりと進めています。

本日午後早めに税理士の先生と打ち合わせがあります。

足元の数字の推移と廃業に向けての打ち合わせです。

かなり良い数字になっているのです。

M君と大番頭は玄関ドアカバー工事に向かいました。

大規模改修現場の最終工事なのです、この工事でも追加工事の依頼が入っています。

仕上げ引き渡しは27日まで伸びてしまいそうです。

本日もK君の応援をもらっています。

話は変わります。

スポーツ観戦がとても面白いです。

大谷さん見せてくれましたね、日本開催でホームランを見せてくれました。

どうしても一発が観たいと思っていたのですが、それを実行してくれたのです、やはり並みのスーパースターではありませんね。

申告敬遠があり、勝負してくれないフォアボールがあり、大谷さんならではのバッターボックスでした、素晴らしい2試合を見せてくれました。

今年も大きな活躍の予感がしました。

28日からアメリカ大リーグでの開幕です。

BSで楽しく観させていただきます、大谷さん決して怪我をしないでください。

応援しています、真美子さん元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

大相撲もとても面白いです。

尊富士との直接の取り組み、大の里が勝ちましたね。

頭一つ抜け出した感があります。

早く日本人の横綱が観たいものです。

十両優勝した有望新人も出てきましたね。

期待がもてそうです。

サッカーも侍ジャパン良くやりましたね。

失点の少ない素晴らしいチームのようです。

ワールドカップが楽しみです、女子のなでしこジャパンの放映ももっと観たいですね。

長谷川唯の活躍をもっと観たいのです。

井上尚弥さんの戦いも今月ありますよね。

スカッとしたノックアウトシーンをきっと見せてくれるでしょう。

スポーツ観戦がとても面白いです。

桜の開花に合わせてとても楽しい季節になってきました。

Img_20250320_141431

Img_20250320_141455_1

Img_20250320_141920_1

Img_20250320_141504_1

クロスケ君です。

温かい日差しの中で寛いでいます。

デッキの上で寝転ぶのが大好きなのです。

Img_20250320_141618

サクランボのお花です、満開です。

収穫が楽しみです。

Img_20250320_141638_1

ムラサキツメクサです、もっと大きくなってインク花を咲かせます。

Img_20250320_141720

スイセンの芽も随分伸びてきました。

もうすぐお花の芽が出てきます、黄色い綺麗なお花が咲きます。

Img_20250320_141648_1

アメリカンブッシュセージです。

紫の小さなお花がびっしり咲きます、もうすぐですね。

自宅庭も少しづつ緑が濃くなってきています。

今度の休みには家庭菜園の苗も買ってこようと思っています。

本当に季節が良くなってきました、命の芽吹きを楽しむことにします。

仕事に集中します。

また書きます。

 

 

| | コメント (0)

雪まじりの冷たい雨になっています

みなさまおはようございます。

雪まじりの冷たい雨が降っています。

とても寒いです。

自宅を出るときには大粒の雪まじりでびっくりしてしまいました。

雪が道路に積もるまではいかないようでそれほど注意しなくても大丈夫のようです。

午前中までこのような空模様のようです。

しかしながら桜の開花がもうすぐそこに来ていますね。

明日あたりからかなり暖かくなってくるようです。

春分の日が過ぎたあたりから開花の知らせが届きそうです。

お花見の季節になってきます。

春本番はすぐそこに来ています。

本日は大規模改修の内窓工事です。

トラックに積み込み作業をしています。

この現場で網戸の新規設置があるのですが、発注は間違いなくしているのですが、入荷していないのです、朝一番にメーカーに確認を取ります。3セットあるのですが工期の予備日を含めて最終日が29日までありますからどうにか間に合うと思います。

きのうも書きましたが、廃業をすべてのお客様に通達しているのですが、そのお客様からかなりの仕事をいただいているのです。

メンテも含めて新規に仕事依頼が来ているのです。

本当に有り難いことなのです、残務整理も含めて廃業に向かって結構時間がかかりそうです。

完全に引き渡しまで終わるにはあと2か月近くかかりそうです。

粛々と進めてまいります。

妻も今日は法務局や市の出張所に諸々の証明資料を取りに行くようです。

廃業のための資料が結構必要なのです。

私も段ボール箱など揃えたいと思っています。

話は変わります。

相撲観戦が終わった後、大谷さんの大リーグ日本開催を観ました。

さすが大谷さんですね、ドジャースの勝利に貢献しましたね。

ホームランはありませんでしたが、素晴らしい当たりでした。

山本さんの投球も素晴らしかったです、彼の投球は安心して観ていられます。

さっそく一勝をもぎ取りました。

本日の試合も含めて2連勝になるのでしょうか、本日は佐々木さんが投げますね。

その中でやはり大谷さんの一発が観たいですね、大リーグでのホームラン王の実力を見てみたいです。

今日の戦いもとても楽しみです。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

大規模改修最終仕上げ工事です

皆様おはようございます。

今の時間少しばかりヒヤリとして寒いです。

この季節日中はそれなりに気温は上がってくると思います。

M君早めの出社で大規模改修内窓を大量に積んで事務所を出ていきました。

大規模改修現場で2現場あるのです。

他の職方との相判工事なので、話し合いしながらの工事段取りなのです。

途中から追加工事も沢山発生して発注段取りがとても大変なのです。

新規で防火サッシ3セットも近々で持ち込むことになりました。

大規模改修2現場、本日と明日の工事段取りで見ているのですが、玄関カバー工事だけは21日にどうしてもなってしまうのです。

しかしながらこの2工事ともようやく先が見えてきました。

本日も明日も21日もK君の応援をもらっています。

しっかり納めてもらいましょう。

私と息子は手配見積段取りです。

ホームページからの新しいお客様からの問い合わせが纏まってきています。

マンション管理会社様でマンションドアのカバー工事見積を何件もいただいているのです。

その中でさっそく発注してくださいの現場が生まれました。

今現在は当社での対応ですが、3月以降は新会社での応対となります。

そのあたりも詳しく説明したうえでの取引になります、承諾は頂いているのです。

このまま進むとかなり大きな商いになってくる予感があります。

お客様の担当者様と新会社の社長様との面談も考えています。

その辺の段取りも早急に考えます。

23日過ぎからは廃業のための庫内片付けを考えています。

膨大な資料や設備がありますから、引き継ぐ会社にどのように持っていくかも考えているのです。

残務処理も2か月くらいかかりそうです。

本当に押迫ってきました、寂しい感は否めません。

しっかり頑張ります。

また書きます。

 

| | コメント (0)

春です

みなさまおはようございます。

今の時間雨が少し残っています。

事務所前、朝もやがかかっています、暖かくなってくる予感です。

三寒四温、春を感じています。

自宅庭でも木々が徐々に春の顔を出してきています。

Img_20250315_071803_1

サクランボの木です、お花が満開です。

Img_20250315_071817

今年もびっしりお花が咲いています、お花の数だけサクランボの実がなります。

収穫が楽しみになります。

昨日このサクランボのお花のところにメジロが2羽飛んできていました、お花の蜜でも吸いに来たのでしょうか。

それとも小さな虫を探していたのかな、メジロさんて何を食べるのでしょう。

ウグイス色の体がとてもきれいでかわいかったです。

Img_20250315_071918_1

ユキヤナギです、白い小さなお花が咲きだしました。

もうすぐ白いお花が満開に咲きだします。

白い小さな可愛いお花が咲きだします。

啓蟄も過ぎました、カマキリさんの卵も3つほどついています、もうすぐカマキリの赤ちゃんも生まれてきます。

Img_20250316_161330_1

レンギョウも色づいてきました。

黄色い綺麗な花がもうすぐ咲き出します。

咲いている期間も結構長いので楽しむことができるのです。

自宅庭も色づいてきているのです。

お花さんたちの色が先行しますが、この後は新芽の緑が一気に芽吹いてきます。

鮮やかな春の感じが一気に進んできます。

春分の日もすぐそこに来ています。

Img_20250317_063044_1

事務所の裏です。

靄がかかっています。

少しばかり幻想的な感じです、靄一つとっても地球は本当に美しいですね。

たった今M君事務所を出ていきました。

一件目がDCメンテ工事で、二件目で大番頭と待ち合わせをして間仕切り版の新規設置工事があります。

本日の工事はこれだけです。

私と息子は手配見積段取りです。

廃業間近ではあるのですが、かなりの数の見積もりをいただいています。

有り難いことです。

残務整理も含めて粛々と進めていきます。

本日妻も本社のある狭山市に来ています。

銀行廻りや、駐車場を借りているところに証明書受け取り等に回るようです。

勿論クロスケ君はお留守番です。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

とても暖かいです

みなさまおはようございます。

今日は朝からとても暖かいです。

4月下旬の気候にもなるようです。

やはり温かいというのは気持ち的にも活動的になりますね。

桜の開花も近づいてきています。

近々の話題としてはやはり大谷さんですね、ドジャースの日本上陸です。

奥様真美子さんの来日はないようです。

デコピンとお留守番のようです。

元気な赤ちゃんを産んでほしいです。

18日の本試合の前に、ドジャースが巨人と阪神との試合もあるようです。

大スターの来日です、話題にならないはずがありませんね。

山本さんも佐々木さんも投げるようです。

羽田でファンのお迎えも100万人超えるかの話も出ています。

話題の独占になりそうです。

一年間けがを絶対しないで活躍してほしいものです。

楽しみなシーズンが始まります。

今の時間、私と息子は手配と段取りです、ほとんどは息子が組んでいますが、大規模改修現場が2現場ありで、春のお彼岸をまたいでなかなかにお客様の都合もあるのです。

息子は遣り繰りに苦労しています。

足元の工事でも廃業に向かっての仕事なのですが、お客様からはそれも踏まえて、いただいている仕事なのです。

本当に有り難い限りです。

感謝しながら、しっかり纏めていきたいと思っています。

M君と大番頭はその大規模改修現場に向かっています。

K君の応援ももらっています。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

お彼岸です

みなさまおはようございます。

今の時間は少しばかりヒヤリとして寒いです。

しかしながら日中はかなり気温も上がってくるようです。

一気にお花も咲きだしそうです。

春のお彼岸が近づいてきました。

ご先祖様に思いを馳せるときです。

今年は特に廃業も含めて思い入れがあります。

ぼたもちや、精進料理で迎えることになります。

心を落ち着けてしっかり考え、思いを馳せることにします。

互いのウィンウィンの形と幸せを模索していきます。

本日は清瀬で玄関交換工事です。

現場も近いので今現在庫内で玄関枠の組み立てをしています。

K君の応援ももらっています。

本日はこの工事のみです。

明日からの内窓工事の入荷の置き場所も確保しているようです。

内窓が19セットほどあるのです。

そろそろ事務所を出ていくようです。

しっかり納めてきてもらいましょう。

私事ですが、本日ノーマルタイヤに換えます。

ディーラーに3時半の待ち合わせです。

もう雪も降ることはないでしょう。

社用のトラック3台の譲渡に関してもディーラーの担当者と相談してきます。

廃業に向けての具体的な動きが加速されてきます。

本当に残り少なくなってきました。

気持ちに少しばかり焦りがあります。

あとくされの無い様にしっかり纏めることにします。

話は変わります。

毎日大相撲を楽しみに観戦しているのですが、少しばかり琴桜が心配です。

きのうも負けてしまいましたね、何となく落ち着きと自信が無い様に思われます。

頑張ってほしいものです。

また書きます。

 

| | コメント (0)

自宅庭にも春の足音が

みなさまおはようございます。

日中は気温も上がってくるようですが、今の時間は結構寒いです。

3.11ですね、とんでもない災害から14年です。

諸々に思いを馳せている方がたくさんいるのですね。

それなりの月日は過ぎていっているのです。

わたしなりに思いを馳せます。

本日はガラス修理工事のみです。

M君はこの工事だけで、そのあと一年前にけがをしたところの最終診断に行くようです。

本当にこのけがの治療も長くかかりました。

私と息子は3月工事の段取りです、追加工事の問い合わせなども結構来ているのです。

遣り繰りに神経を使っています。

廃業に向かっての諸々処理も本当に大変なのです。

粛々と頑張ります。

話は変わります。

自宅庭にも春の足音が聞こえてきています。

Img_20250310_143427_1

解かりますか、カマキリの卵なのです。

ユキヤナギの枝にしっかりついています、もうすぐカマキリの赤ちゃんが生まれてきます。

数えたら3個ほどついていました。

Img_20250310_143658_1

ユキヤナギです、新芽の緑がびっしりついています。

少ししたら白い小さなお花が咲きだします。

Img_20250310_143455_1

スイセンの芽も出だしてきています。

余り陽射しが当たらないところなので新芽の出が遅いです。

この様な株が6個ほどあるのです、きれいな黄色のお花が咲きます。

甘い香りもするのですよ。

Img_20250310_143544

サクランボの木です。

ピンクに染まったお花の新芽がびっしりついています。

直ぐお花が咲きだします。

今年も結構実が獲れそうです。

しかしながら鳥さんたちのおやつにほとんどがなります。

家庭菜園の苗も考える時期です。

今年は何を植えようかな?

廃業しますから時間もたくさん取れそうです。

寂しい感は否めませんが?

楽しむことにします。

またまた話は変わります。

毎日大相撲の取り組みが楽しみです。

きのうは十両からの取り組みを観させていただきました。

期待の持てる力士がたくさんいます、精進して早く幕の内に上がってほしいものです。

がんばれ!!

大谷さんの野球もとても楽しみです。

大谷さん、山本さん、佐々木さん共々かなり調子がよさそうです。

3人で30勝越えたらどうしましょう。

シリーズ10連勝も夢ではないかもです。

とても楽しみです。

また書きます。

| | コメント (0)

少し肌寒いですが気持ちの良い朝です

みなさまおはようございます。

少しばかり肌寒いですが、からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

自宅を出るときの外気温はマイナス一度でした。

しかし本日、日中温度は上がってくるようです。

いろいろな地域からお花の便りが届いていますね。

福寿草や雪割草の便りも届いています。

自宅庭ではスイセンの芽も出てきています。

河津桜は今が満開のようです、でもやはり春のお花といえばソメイヨシノですよね。

ソメイヨシノの開花ももうすぐですね。

三寒四温。

足音を立てながら春がすぐそこに来ているのです。

今の時間事務所に私と息子だけです。

手配段取りと諸々の報告書類の纏め発信をしています。

妻も本日は狭山の方に来ています。

美容院に行くことと銀行廻りがあるようです。

当然クロスケ君はお留守番です。

きのうクロスケ君を連れて病院に行ってきました、お腹のできものも綺麗に治って体重もわずかですが増えていました。

お薬を飲む期間もかなり間を空けるようになりました。

とても良くなってきているようです。

大切な我が家の家族なのです。

M君と大番頭は横浜関内でペアガラスの交換工事です、先ほど現場に向かいました。

その工事が終わり次第草加のマンション、DCの調整メンテ工事です。

関内のペアガラス交換はK君の応援もいただいています。

彼らの本日の工事はこれだけです。

ここ数日は手配段取りのほかに廃業に向けての仕事を粛々と進めています。

全てのお客様に迷惑のかからないように用意万端考えています。

引き継ぎにも気を使っています。

その日が粛々と近づいてきています。

3月の工事も結構詰まってきています。

かなり纏まった内窓工事も2現場ほどあります。

玄関ドア交換もあるのです。

3月いっぱいでの廃業なのですが、かなり纏まった仕事をいただいているのです。

本当にお客様に感謝感謝です。

感謝しながら仕事に集中します。

余談ですが昨日から大相撲が始まりましたね。

大阪場所、初日が出なかった力士もいます、勝つか負けるかの二択なのです、負けた力士の次に期待しましょう。

また書きます。

 

| | コメント (0)

からりと晴れて気持ちの良い朝です

皆様おはようございます。

からりと晴れて気持ちの良い朝になっています。

気温も昨日と違ってとても暖かいです。

少しばかり風が強いですかね、体感温度が少しばかり下がっています。

三寒四温です。

間違いなく虫さんたちも活動してきますね。

自宅のゆきやなぎの木に、カマキリの卵が数個ついています。

もう少ししたら小さなカマキリの赤ちゃんが生まれてきます。

クロスケ君の遊び友達になりますね。

今の時間事務所で私と息子、手配と見積段取りです。

いつもお世話になっていました建築会社様の監督さんから大きな新築マンションの見積もり依頼も来ています。

今現在は当社の見積もりとして提示しますが、契約段階になれば商圏を譲る新しい会社に対して注文書を切ってもらいます。

商圏を譲ることに対しても結構難しい問題もあるのです。

新しい会社に対して一つ一つ一番良い方向で処理していくつもりです。

本日午後に息子と代理店さんの担当者を連れてその会社に売買契約書の話に行ってきます。

譲渡についても諸々契約についても具体的な話になってきています。

新しい会社に対しては私と息子でこれから長い間協力していくつもりなのです。

補助金に対する国に対して代行申請するための申し込みや、他の大手のリフォーム取引会社に対しての売買契約書ややるべきことは山ほどあります。

全てにおいて協力していくつもりです。

午後一時が打ち合わせ時間です。

息子と行ってきます。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

纏めて本を買ってきました

みなさまおはようございます。

今の時間、昨日よりは少しばかり凌ぎ易い気温になっています。

三寒四温です。

春に近づいてきています。

たった今M君はメンテ工事2現場に向かいました。

サッシの気密工事、防火玄関ドアの気密ゴム設置工事です。

些少な仕事なのですが、お客様にとってはとても不快に思っていることなので即対応することは、とっても大事なことなのです。

M君本日はこの工事だけです。

大番頭は庫内で片づけの後、段ボールやアルミくずの処理に向かってもらいます。

彼も本日はこのような作業だけです。

Img_20250305_114608

3月もそれなりに工事予定は入ってきています。

お客様に感謝感謝です。

事務機やパソコン、諸々の機材の片付けも大変な量になっています。

残しておかなければいけない見積等書類も膨大です。

今月の20日過ぎあたりから本腰を入れて片付けます。

話は変わりますが、昨日夕方あるマンション管理会社から連絡が入りました。

マンションドア24本の交換工事の内容なのですが、4月の初めにマンション理事会で正式に承認されるのでその後の工事段取りの話だったのです。

都の補助金申請もあったりして7月いっぱいまでの工事完了ができますか等の問い合わせでした。

勿論そのあたりは息子とも相談してオーケーなのですが、受注会社としてはもう当社ではない時期ですから、そのあたりのお話もさせていただきました。

商圏を譲る会社あての注文書発行をお願いしました。

勿論了承いただいて、私と息子で大いに協力したうえでの工事段取りになると思います。

またまた話は変わります。

きのう会社の帰りに本屋さんに寄って帰りました。

読みたい本を10冊ほど買い求めました。

推理カルテシリーズ物でとても楽しみです。

この作家の本も今出版されているものは全部揃えてあります。

自宅の本もかなり溜まってしまいました、ブックオフに持って行こうか、市の窓口に相談しようか迷っています。

市に寄付が良いかもです。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

冷たい雨が降っています

皆様おはようございます。

朝から冷たい雨が降っています。

非常に寒いです、何日か前の気温とは全く違います。

体調管理をしっかりしないといけませんね。

しかしこの冷たい雨も新緑の芽吹きには必要なことなのです。

恵みの雨でもあるのです。

本日は二十四節気の啓蟄ですね。

虫さんたちも早く地上に出たいでしょうね。

直ぐに彼岸入り、春分の日を迎えます。

春はそこに来ているのです。

今の時間事務所に私一人です。

いろいろなことを考えながら事務処理をしています。

思い出や様々な出来事が走馬灯のように頭の中を駆け巡っています。

なかなかに気持ちの整理はできていませんが粛々と時間は過ぎていきます。

息子には諸々問い合わせのメール処理、段取りをしてもらいながら自宅待機をしてもらっています。

M君と大番頭は大井町現場、新築マンションでの防火ペア傷の交換に向かいました。

この現場も先月末に引き渡しになった現場なのです。

このペアガラス交換が本当に最後の仕事になると思います。

その後、西早稲田でアングル加工しての網戸工事があります。

M君たちの本日の工事は以上です。

早上がりになると思います。

M君たちが大井町の現場が終わるあたりに私も事務所を出ようと思っています。

前にも書きましたがどうしても早く読みたい本があるのです。

作家は知念実希人さんです。

今日は纏めて10冊ほど買い求めるつもりです。

楽しみです。

仕事に集中します。

また書きます。

| | コメント (0)

また雪の予報です

みなさまおはようございます。

今日も朝から厳しい寒さです。

真冬の服装でなければいけません。

またまた雪の予報が出ていますね。

夕方から降ってきますの予報です。

二十四節気の啓蟄が明日なのにです。

虫さんたちが出てくるのが少しばかり遅れそうです。

たった今M君事務所を出ていきました。

2現場のメンテ工事と代理店さんに次の現場のガラスの引き取りです。

彼はその工事と引き取りが終わり次第事務所に戻り、次の工事のアルミ部材の加工があります。

M君の本日の業務は以上です。

私と息子はいつものように見積もりと手配、段取りです。

3月工事もほぼ埋まってきました。

空いている日で事務所の片付けや整理整頓を考えています。

残り少ない中で的確に作業していかないといけません。

Img_20250304_070450_1

この他にもいくつかのメンテ工事は入ってくると思います。

諸々処理しながらの収束です。

昨日午後息子とこれからM君がお世話になる会社に行ってきました。

諸々の詳細打ち合わせがありほぼお互いに納得のいく話になりました。

新規の取引になる代理店さんにも連絡を入れました。

売買契約書を含めた話し合いに即なってくると思います。

あとは息子と私で如何にM君のお世話になる会社に応援できるかです。

こちらも責任がありますので、できる限りの援助はするつもりです。

なかなかに気持ちの整理はできかねているのですが、その最後の動きになってきています。

どちらかというと寂しい感がとても多いですね。

決めたことです、しっかり次につないでいきます。

仕事頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

雪の予報です

みなさまおはようございます。

小雨は降っていますが、今の時間とても暖かいです。

本日の予報では、これから気温もどんどん下がり雪になってくるようです。

平野部でも3センチの積雪とか、本当にそうなのでしょうか。

今の時間ではとても考えられません。

予報もかなり正確になってきています、気温もこれから下がってくるのでしょう。

ノーマルタイヤに交換も考えていたのですが、少しばかり遅らせることにします。

本日は中野区で後付け電動シャッターの下見と高円寺でガラス交換工事です。

現場も近いので今の時間全員事務所に居ます。

もう少ししたら事務所を出ると思います。

息子と私は事務処理と手配、段取りです。

午後には4月以降商圏をすべて譲ってしまうある会社に行ってきます。

これからM君がお世話になる会社なのです、代理店さんとの取引でも諸々の約束事等があるので、そのあたりを詳しく伝えようと思っているのです。

何十年も大切に育ててきた会社です、簡単に収束とはいかないのです。

当社の税理士さんとの話も伝えようと思っています。

3月に入ってきました、本日はひな祭りですね。

大きなひな壇にお雛様が飾ってある、いろいろな地域のニュースが届いています。

元気に元気に育ってほしいものです。

5日が啓蟄です。

これから気温もぐっと下がってくるようですが、三寒四温、春を迎える準備です。

虫さんも出てくるのを少しばかり遅らせてもすぐ出てくることでしょう。

春本番もすぐそこに来ています。

気持ちがとても高揚してきます。

楽しみな気候はすぐそこです。

話は変わります。

本が好きでよく読んでいるのですが、今ある作家に凝っています。

知念実希人という作家です。

推理カルテシリーズがとても面白いのです。

そのシリーズのほかにも、とても面白い本も出版しているのです。

発想や物語の流れ、行間のスピード感が自分に合っているのでしょう。

いつも買い求めている書店に寄ってみようと思っています。

仕事頑張ります。

また書きます。

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »